TOOTH AND NAIL / DOKKEN

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドの1984年にリリースされた 2ndアルバム。彼等の出世作とも言える作品で、デビュー盤が付け 焼き刃的に出したのに比べると、こちらはアルバムとしての 整合性が遥かに高い。DON DOKKENのメロディ・センスの良さも 十分味わえる作品で、Into The FireやバラードのAlone Againは 佳曲と言って良いだけの非常に美しい楽曲だ。楽曲全体の 出来からすれば、次作のUNDER LOCK AND KEYに譲るが、それでも 秀逸なアルバムである事には変わりない。DON DOKKENのボーカルの 線の細さは気になるが、楽曲には合っているので、我慢出来る 範囲内だ。[87]

BACK FOR THE ATTACK / DOKKEN

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドの1987年にリリースされた 4thアルバム。今更説明の必要もないが、扇情的で美しい ヘヴィ・メタルで基本的な路線はデビュー以来全く 変わっていない。GEORGE LYNCHの奏でる美しいギター・メロディに 上手いとは言えないが、DON DOKKENのボーカルが良くあっている。 成功した前2作と比べても、決して劣らない内容だし、秀逸な アルバムと言って良いだろう。UNDER LOCK AND KEYと比べると、 楽曲的に波がある様にも思える。しかし、それは高い楽曲 レベルでの話しだし、彼等のファンとすれば十分納得の行く アルバムだ。彼等としては唯一の ギター・インストルゥーメンタル・ナンバー、Mr.Scaryでは GEORGE LYNCHのギター・プレイが存分に味わえる。[86]

BEAST FROM THE EAST / DOKKEN

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドの1988年にリリースされた ライヴ盤。同年に行われた日本公演の模様を収めたもので、 Dream Warriors、Into The Fire、Alone Again、 In My Dreamesと、バンドの代表曲と呼べるものは全て 収められており、選曲はベストと言って過言ではない。 録音状態は音のバランスがやや悪い様に思えるし、DON DOKKENの ボーカルの弱さが気になる部分もある。1曲だけスタジオ録音で、 新曲としてスロー・バラードのWalk Awayが収録されており、 渇いた愁いを含んでおり、中々良い出来だ。[82]

COLLECTION 86-92 / DOMAIN

ドイツのハード・ロック・バンドの1992年にリリースされた ベスト盤。ベスト盤ではあるが、半分はアルバムに 集録されているものとは違うバージョン違いで、内2曲は未発表 音源だ。と言う前振りをしたが、このバンドで一番重要なのは 名曲、Lost In The Cityだろう。まだバンド名を改名する前の KINGDOM時代のデビュー盤に収められていた楽曲で、この名曲中の 名曲でその名を歴史に留めたと言っても過言ではない。その他の 楽曲は、悪くはないが特別どうと言う程のものでもなく、まさに これ1曲だけのバンドだった。ある意味、この楽曲を超える事が 出来なかったのが、バンドが成功する事無くほとんど無名に近い 形で消えていった理由とも言える。しかし、それにしても Lost In The Cityは壮大でドラマティック美しく、これ 1曲のためだけに買う価値があると言うものだ。[86]

UP FROM THE ASHES / DON DOKKEN

アメリカのヘヴィ・メタル・バンド、DOKKENのボーカリストによる 新たなバンドの1990年にリリースされたデビュー盤。新たに 相棒として元EUROPEのJOHN NORUMと元WATCHTOWERのBILLY WHITEを ギタリストに迎えているが、このツイン・ギターがDOKKENとの 微妙な違いになってきている。楽曲はDON DOKKENとJOHN NORUM、 BILLY WHITEの共作だが、JOHN NORUMの影響が大きいのか、 全体的に北欧メタル的な叙情感が出て来ている。そのため、 DOKKENと比べると、楽曲にフックが足りないような気がする。 メロディの美しさに関しては、DOKKENに決して引けを 取っていないし、楽曲自体は中々良いと思うが。[84]

A WIRE, A DEAL AND THE DEVIL / DON PATROL

スウェーデンのヘヴィ・メタル・バンドの2ndアルバム。かな りリズム&ブルース色の強い作品で、そう言う意味では WHITESNAKEにも少し似ている。DILLE DIEDRICSONのやや しゃがれているが、パワフルでソウルフルなボーカルも、こう 言った楽曲に良く合っている。多くの北欧メタル・バンドの 洗練された哀愁のメロディと比べると、昔懐かしさを感じさせる 様な、古臭い1970年代のアメリカやイギリスのブルーズ・ロックと 言う印象を受ける。全てのと言う訳ではないが、楽曲の出来も まずまず良いし、北欧では貴重なタイプのアルバムだ。[83]

ANGELS NEVER DIE / DORO

ドイツのヘヴィ・メタル・バンド、WARLOCKの元 ボーカリストによる1993年にリリースされたアルバム。重厚な ヘヴィ・メタルをやっていたWARLOCKに対して、かなり大きな方向 転換を行っている。WARLOCKはともかく、その後のソロ活動からも あまり考えられない様な、ハード・ポップで、これが思わぬ掘り 出し物だ。あのDOROがしっとりと歌い上げる Last Day Of My Lifeを始め、全体的にもの悲しい、叙情的で キャッチーなメロディを配したハード・ポップという感じで、 特にBorn To Bleedは名曲と言って良いだけの素晴らしい楽曲だ。 非常にドラマティックで美しい、この曲を聴くだけでも十分 価値はある。[83]

DOCTOR BUTCHER / DOCTOR BUTCHER

ドイツのヘヴィ・メタル・バンド、SAVATAGEの中核を担っていた OLIVA兄弟の兄、巨漢ボーカリストJOHN OLIVA率いるバンドの デビュー盤。ミュージカルの制作の為にSAVATAGEを脱退したが、 時間的余裕が出来たので新たなバンドで復活したという事の様だ。 ロック・オペラと称していたSAVATAGEのサウンドに対し、オペラ 的な要素が随分減った印象を受ける。そのたため、どちらかと 言うとストレートな印象を受け、その分聴き 易くなったかもしれないが、太仰さがなくなった分だけ、やはり フックが足りない様に感じられる。[79]

DOKKEN / DOKKEN

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドの再結成第一弾となる アルバム。元々上質のメロディ・センスを有した バンドであったが、このアルバムでは再結成までの時の流れか、 その性質はかなり変質している。キャッチーで優れた ポップ・センスを持っていたが、ここではそのキャッチーさは殆ど 見られない。洗練さは変わらないが、全体的に暗くて抑揚を 押さえた冷たさを感じる。昔を思い起こさせる部分も若干あるが、 昔を期待して聴くような内容ではない。GEORGE LYNCHのプレイは 相変わらず素晴らしいのが救いだ。日本以外ではミックス し直したのはしごく当然だろう。[78]

NOLA / DOWN

アメリカのヘヴィネス・バンド、PANTERAのボーカリスト、 PHILIP ANSELMO率いるプロジェクト・バンドのアルバムで、 C.O.C.、CROWBERと言ったやはりヘヴィネス系のバンドの メンバーでバックを固められている。PHILIP ANSELMOの ボーカル・スタイルは相変わらずなのだが、バックはいかにも ヘヴィネスと言う感じながら、むしろ音の厚い重厚な ドゥーム・メタルという香りを醸し出しており、 BLACK SABBATH的な色合いが強い作品だ。これは多分にギターの PEPPERの色が、良い意味で強く出た結果だろう。[85]

DYSFUNCTIONAL / DOKKEN

再結成第一弾アルバムとなったDOKKENは発売を急ぐあまり満足の 行かないまま日本でのみ発売されることになってしまったが、 そのアルバムをアレンジしなおして曲順の構成を変えて ワールド・ワイドな発売となった。はっきりいってアレンジを しなおして曲順を入れ替えるだけでこれだけ良くなるのかと思う。 逆に、この内容でそう思うということはDOKKENが如何に満足の 行かない作品であったかということだが。但し、これはDOKKENの これまでのアルバムと比べた上での話で、内容的には決して 悪いものだはない。DOKKENでがっかりしたなら、これを聴けば 見直すはずだが、同じ曲のアルバムをもう一枚買えとまでは 言えない。DON DOKKENの叙情的な作風から考えると随分 グルーヴィなアメリカ風の作品となっているが、随所に そのメロディ・センスは現れる。[83]

ONE LIVE NIGHT / DOKKEN

アメリカのハード・ロック・バンドの アンプラグド・ライヴ・アルバム。もうアンプラグドというのが さほど目新しいもので無くなったこの御時世に、 再結成したばかりのバンドが出しても、いきなりという印象しか 持てないんではないかも知れないが、こうやって聴いてみると、 このバンドがいかに良い曲をやっていたか再認識出来る。再結成 第一作となったDOKKENが今ひとつの出来だったのを考えると 尚更だ。出来はそれなりなのだが、やはり名曲をずらっと 並べられると圧巻ではあるし、アコースティックでも彼等の 美しい叙情的な曲は良く映える。[82]

INTERFACE / DOMINION

イギリスの プログレッシヴ/メロディック・デス・メタル・バンドの デビュー盤。しゃがれ声のデス・ボイスとクリア・ボイス、 女性ソプラノの最近たまに見かけるタイプの編成で、 THE GATHERINGのANNEKE VAN GIERSBERGEN似の MICHELLE RICHFIELDが中心になっているが、これが 実に良い味を出している。楽曲は明らかにIRON MAIDEN風な メロディ・ラインが多いが、所々でかなり 変則的になる。楽曲などは適度に哀愁が効いて中々良く 出来ているが、硬い音作り等はあまりにも 無機質な感じが強すぎてついていけないし、バランスも悪い。 プロダクションがもう少し良くなればかなり良い 作品になっただろう。[86]

SHADOWLIFE / DOKKEN

L.A.メタルで一世を風靡したヘヴィ・メタル・バンドの再結成 第2弾アルバム。解散前の美しいメロディを放棄して、ファンの 失望を誘った前作であったが、今作でも昔への 回帰といったものはほとんど感じられない。けだるい雰囲気の ややオルタナティヴがかったハード・ロックという感じで、 本人たちにはもう昔のような音楽をやる気はないのだろう。 そうであるなら、わざわざこのバンド名を使う意義というものに 疑問を抱かざるをえない。時々、これといったメロディが 出てくるのも確かだが、昔のファンにはあまりなじめない 作品ではないだろうか。[75]

TOXIC WASTELAND / DOFKA

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドの1990年にリリースされた 多分唯一のアルバム。扇情的で哀愁のメロディを持った叙情派で、 やっている事はSANVOISEN辺りに近いのだが、質的には遠く 及ばない。まずプロダクションが非常に悪いし、機械的な SCOT EDGELLのボーカルの抑揚のなさはある意味でLEVIATHANにも 通ずる。テクニカル・ロック的な部分は多分にあり、ギターは 結構うまく演奏も結構悪くないし、QUEENSRYCHE系のバンドを 思い起こさせる。ボーカル以外はJIM DOFKAが全てを 担当していて、バンドとしてはほとんど実態がなかったのだろう。 これではギタリストの自己満足的な域を出ておらず、とにかく もっと手をかけてアルバムを作る必要があるだろう。[70]

WORLD OF LIES / DORIAN GRAY

ドイツのパワー・メタル・バンドの1994年にリリースされた デビュー盤。方向的には、いわゆるジャーマン・パワー・メタルと 言うやつだが、この手のものとしては最もキーボードを押し出した サウンドで、哀愁が効いていてポップ感が強まっている。この アプローチはアイデアとしては悪くないと思うのだが、非常に 無機質なあまり上手くないUWE MERZのボーカルが、 なんともそぐわない感じがする。楽曲もキーボード・パートは それなりに楽しめるのだが、それ以外はこれと言ったものもない。 取りあえずボーカルを代えると結構良くなるのではないかという 気はする。[67]

AMBER / DOWN OF DREAMS

詳細は良く判らないが、多分オーストリアの ゴシック/デス・メタル・バンドのアルバム。この手の バンドとしてはヘヴィ・メタル色の強いギター・プレイで、 その上に耽美色のあるキーボードを乗せている。とはいえ、 それ程耽美色を出すには至っておらず、淡々と進む スロー・テンポのドゥーム・メタル的な雰囲気もある。 ギター・メロディなどは結構聴くべき部分があるのだが、 それ以外の部分は今一つ盛り上がる部分もなく苦しい。特に デス・ボイスにはインパクトがなく、むしろクリア・ボイス 一辺倒で行った方が面白かったのではないだろうか。[68]

MAKING CHANGES / DON WOLF

元WHITE WOLFで、先頃PROJECT X名義のバンドでアルバムを リリースしたカナダ人ボーカリストの初のソロ・アルバム。 ソロ・アルバムながら、バンド名義で出したアルバムに遜色のない ヘヴィ・メタル然とした作品に仕上がっている。叙情感溢れる メロディにSTEVE CRANEのヘヴィなギターが絡んで来て、フックが 感じられて中々聴き応えがある。楽曲は全体的に力強さを 湛えながらもどことなく優しい感じのするミドル・テンポ中心の 作品だ。全体的な出来もまずまずで、DON WOLFのボーカルもうまく マッチしており、PROJECT Xよりもむしろ楽しめた。[83]

COLLECTION 86-92 / DOMAIN

今はなきドイツのハード・ロック・バンドのベスト盤。数年前に リリースされたベスト盤の焼き直しなのだが、内容が若干 変更になっている。全曲リマスターされている上に、曲数は1曲 減り、何曲かが入れ替わっている。未発表曲は全くないが、 I Don't Wanna Dieがの通常のバージョンの他にMaxi Versionが 収められていたり、1992年のものでは収められていなかった Beg, Steel Or Borrowが収録されている。方向的には叙情的な 憂いを帯びたメロディの非常にポップなハード・ロックでなかなか 美しいのだが、やはりこのバンドは初期のバンド名が KINGDOMだった時代の名曲、Lost In The Cityを超える曲を産み 出せなかったのが致命的だった。[84]

INCOMPETENT... / DOOM

日本のハード・コア・パンク・バンドの1987年にリリースされた アルバム。サウンドはかなりヘヴィ・メタル的で、ヘヴィ・メタル 系のファンにも結構聴けるはずだ。この手の系統に多い、 スラッシュ・メタル的な部分はあまり感じられず、どちらかと 言うとアバンギャルドで変則的なサウンドが中心になっている。 こう言ったプログレッシヴ・ロック的とも言える様な変則的な 楽曲が、中々聴きごたえがあるのだが、こういったサウンドが 受け入れないとかなり厳しいかもしれない。アルバム的には ユニークなサウンドで出来自体も決して悪くない。[79]

DOOM SWORD / DOOM SWORD

詳細は全く不明だが、恐らくイタリアの ドゥーム/ヘヴィ・メタル・バンドのアルバム。バンド名から 想像させる様なドゥーム・メタルっぽさもあるのだが、むしろより 正統的なヘヴィ・メタル的なサウンドだと言って良いだろう。 ミドル・テンポの重厚なサウンドにドゥーム・メタルっぽい ヘヴィネスなギターの音色がドゥーム・メタル的な印象をさせる 訳だが、CANDLEMASS程ダークで重苦しくはない。全体的に扇情的な 感じがするので、そういう部分はドゥーム・メタルっぽくは 感じないだろう。B級っぽさがそこはかとなく香って来るが、 全体的に悪くないアルバムだ。[81]

KEEPER OF THE NIGHT / DORIAN LORD

詳細は全く不明だが、恐らくアメリカのヘヴィ・メタル・バンドの 1995年にリリースされたアルバム。ギタリストのSCOTT RIEDLEは かなりテクニカルで派手なギター・プレイを入れて来る。 方向的には如何にもアメリカらしい、昔懐かしい感じのする ヘヴィ・メタルで、悪くはない。プロダクション的には今一つな 感じもするし、前半はこれと言った曲もないので、手放しで喜べる 様な内容ではない。後半になると、愁いを含んだナンバーが 中心にとなり、急に格好良くなるが。ベーシストは日本人で、 ICHIRO BIALOPIOTROWICZ-KATOとクレジットされている。[78]

ERASE THE SLATE / DOKKEN

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドの復活第3弾。ボーカルの DON DOKKENとは不仲と言われながらも、このバンドでは常に伴に 活動してきた、GEORGE LYNCHが脱退し、元WINGERのREB BEACHが 加入している。再結成後の、ダークでモダンなサウンドは、旧来の ファンの落胆を買うには十分だったが、今作では旧来の メロディアス路線に揺り戻していると言っても良いだろう。とは 言っても、REB BEACHが曲作りに絡んでいるためかは判らないが、 昔そのままと言った感じではないのも確かだ。確かに前の 2作よりは納得出来るが、それは前の2作がこのバンドの 方向性としてはあまり認め難いものであったからで、彼等の全盛期と 比べると、決して手放しで喜べる作品ではないと思う。[81]

MOVING TARGET / DOUBLE DEALER

カナダのハード・ロック・バンドのデビュー盤。同郷のLOVERBOYの PAUL DEANもマスタリングでクレジットされており、ある程度 繋がりがあるのだろう。方向的にはLOVERBOYと言った感じはなく、 カナダと言うよりはアメリカ的なハード・ロックンロールと言った 感じのする作品だ。AEROSMITHっぽいロックンロールと言う 部分もあったりするが、より粘着的で、叙情的で、テンポ良く 疾走すると楽曲が中心だ。メロディは印象的ところがあって、 ファンキーな部分等は中々面白い。のりが良くて、DAVID STEELEの ソウルフルなボーカルが、そう言った部分をより助長している。 [82]

IN DANGER / DOUBLE DIAMOND

詳細は不明だが、ベルギーのヘヴィ・メタル・バンドの自主制作の 恐らくデビュー盤。方向的には、オーセンティックな ヘヴィ・メタルで、さび等はややジャーマン・パワー・メタルの 大仰さが感じられる。自主制作と言うこともあってか、 プロダクションはお世辞にも良いとは言えないし、演奏的にも まだまだと言った感じがするのだが、メロディ・センスは 悪くない。FILIP LEMMENSのボーカルは、ハイ・トーンを多用した タイプだが、まだ歌い慣れていない感じで少し不安定にも 感じられる。もっとプロダクションに力を入れて、作り込めば かなり良くなる素材ではあるが。[77]

LIVE FROM THE SUN / DOKKEN

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドのライヴ盤。1999年に行われた アメリカでの公演の模様を収めたもので、REB BEACHが 加入してからとしては当然初のライヴ盤だ。 ERASE THE SLATEからの楽曲を除けば、再結成後の楽曲は Too High To Flyだけで、デビュー盤のBreaking The Chains等まで 収められている事からも判る様に、明らかに解散前の方向性を 意識していると言って良いだろう。むしろファンとしてはそう 言った部分を望み、再結成後の2作には失望していた人が ほとんどだったろうから、むしろこう言った回帰的な作品を作った 事に満足した人も多いだろう。REB BEACHのギター・プレイは 生々しく、臨揚感も良く出ている。[86]

DOUBLE DEALER / DOUBLE DEALER

日本のヘヴィ・メタル・バンド、CONCERTO MOONとSABER TIGERの メンバーによるプロジェクト・バンドのアルバム。初回 限定盤としてインストルゥメンタル・ナンバー、Fire Drakeの シングルが付いた2枚組みとなっている。島紀史が ギタリストだけあって、全体的な音楽性はCONCERTO MOONに 近いが、あそこまでネオ・クラシカル的な色合いは強くなく、 そこに下山武徳の非常にパワフルなボーカルがのって来る。 日本のと区切らずに世界で通用する様な作品は少なからずあるが、 この作品はその中でもトップ・クラスと言って良い程、楽曲、 演奏とも良く出来ている。哀愁味を抑えているのも下山武徳の ボーカルを生かしているし、アグレッシヴでパワフルな作品に 仕上がっている。[87]

OUR KINGDOM / DOMAIN

ドイツのヘヴィ・メタル・バンドの1986年にリリースされた デビュー盤。当時はバンド名を改名する前のKINGDOMで リリースされたものだ。叙情的なメロディのポップな ヘヴィ・メタルを聴かせてくれているが、楽曲的にはどうと言う 事のないレベルで、普通ならば埋もれていくバンドの一つと 言ったところだが、このバンドが未だ忘れ去られないのは、この アルバムに収められている名曲、Lost In The Cityだ。叙情味 溢れる、キーボードを中心とした印象的なメロディは素晴らしく、 この曲だけと言った感じもあるのだが、それだけでも価値がある。 [85]

CHECK YOUR PEOPLE / DOWNSET

アメリカのミクスチャー・ロック・バンドの4年振りとなる 3rdアルバム。TRIBE OF GYPSIESのROY Zがプロデュースを 行っているが、いわゆるヘヴィ・メタルと言う感じは薄く、 楽曲的にはハード・コア色の強いものとなっている。そこに PANTERA的なモダン・ヘヴィネスのアジテーションを持ち 込んだり、ラップ的な歌い方を取り入れたりしている。 Together等では、AC/DC的なハード・ロックンロール色が 見えたりもするが、そこにREY OROPEZAのラップ的ボーカルが 被さって来ると非常に今的な風味の感じられるものとなって来る。 [83]

CALLING THE WILD / DORO

ドイツのヘヴィ・メタル・バンド、WARLOCKの 元ボーカリストによる7thソロ・アルバム。一時期、非常に キャッチーでポップな路線に走っていたが、今作では久しぶりに メタル色の強い路線に揺り戻している。女性ボーカルらしからぬ パワフルな歌唱が彼女の持ち味だけに、久々に溜飲を下げてくれた 形だ。Who You Loveと言ったここ最近のポップさを打ち出した 楽曲もあり、適度にポップで、適度にヘヴィと言った感じだ。やや 愁いがかった楽曲で、全体的に一定レベルをキープしている 感じだが、飛び抜けた楽曲もない様な気がする。BILLY IDOLEの White Weddingをカバーしているが、灰汁のなさが裏目に出ている 感じがして、今一つ面白味に欠ける。[79]

DERIDE ON THE TOP / DOUBLE DEALER

日本のヘヴィ・メタル・バンドの2ndアルバム。CONCERTO MOONの ギタリスト、島紀史とSABER TIGERのボーカリスト、下山武徳を 中心としたプロジェクトで、デビュー盤はこの二人の持ち味を 存分に活かした作品だったと言って良いだろう。それはこの 作品でも受け継がれており、下山武徳のパワフルでワイルドな ボーカルは素晴らしいし、ネオ・クラシカル色の強すぎる CONCERTO MOONと比べて、そう言った要素を適度に押さえて バランスの良さが感じられる楽曲の出来も良い。全体的に アップ・テンポで勢いも良く、一気に聴かせてくれる。[86]

UNLEASHED / DOGFACE

スウェーデンのハード・ロック・バンドのデビュー盤。ここで 注目されるのは、元SWEDEISH EROTICA、TREAT、 ABSTRAKT ALGEBRA、YNGWIE MALMSTEENのボーカリスト、 MATS LEVENがいる事だろう。楽曲は彼のこう言った経歴からは 外れ、WHITESNAKE風のブルーズ・ハード・ロックを 聴かせてくれている。実際楽曲を書いて、バンドの実権を 握っているのはギタリストのMARTIN KRONLUNDの様なので、そう 言ったものに影響されないのはある意味当たり前だろうか。 しかし、意外と格好良く印象的なフレーズもあって、楽曲の出来は 中々ものだ。エモーショナルで雰囲気も良く出ているし、 MATS LEVENのややハスキーな憂いのあるボーカルが雰囲気を 倍化させていて、味わいのあるアルバムに仕上がっている。[89]

LAST MAN STANDING / DOUG HOWARD OF STUN LEEA

元TOUCH、現STUN LEERのアメリカ人ボーカリストによる ソロ・アルバム。全てのパートを一人でこなし、正しく ソロ・アルバムと言えるマルチ・プレイヤー振りを見せている。 STUN LEERより更にハードでダイナミズム溢れる作品に 仕上がっており、より聴き応えのあるアルバムに仕上がっている。 ややハスキーだが伸びのある彼のボーカルも、パワフルで作品に 良く合っているし、ソウルフルでエモーショナルな歌唱が情感を 増している。楽曲はどことなく聴いた事のある様なフレーズも 見受けられるが、エッヂが効いていてメロディのも適度に キャッチーで、中々良く出来たアルバムだ。[84]

STORMBRINGER PULER / DOMINE

イタリアのパワー・メタル・バンドの2年振りの3rdアルバム。 ツー・バスを駆使したアップ・テンポの大仰なメロディの パワー・メタルで、同郷のRHAPSODY等と同じ様に、最近イタリアの バンドでは散見されるジャーマン・パワー・メタルの影響を受けた バンドと言って良いだろう。ジャーマン・パワー・メタルに 比べれば、よりキーボードを前面に押し出し、叙情感を更に 出しているのだが、ファンタジックで勇壮な楽曲は、この 手のものでも最もくどいと言えるものだ。特にボーカリスト、 MORBYの歌唱もあって、その感は一層強くなっている。RAINBOWの Stargazerがボーナス・トラックとしてカバーされているが、 これもくどい。[78]

II / DOWN

アメリカのヘヴィ・ロック・バンドの7年振りの2ndアルバム。 PANTERAのボーカリスト、PHILIP ANSELMOを中心に、 CORROSION OF CONFORMITYのギタリスト、PEPPER KEENAN、 PANTERAのベーシスト、REX BROWN、CROWBERのギタリスト、 KIRK WINDSTEIN、EYEHATEGODのギタリストでここではドラマーを 担当しているJIMMY BOWERによるプロジェクトだ。音楽的には前作 同様、PANTERAの様なモダン・ヘヴィネスとは異なり、むしろ ドゥーム色の強いヘヴィ・ロックと言って良いだろう。この ドゥーム色が前作以上に強まっており、どちらかと言うと SAINT VITUSやCORROSION OF CONFORMITY辺りを思い起こさせる アルバムに仕上がっている。[85]

SACRED HEART / DOG TOFFEE

イギリスのハード・ロックンロール・バンドの2ndアルバム。 方向的にはパンク・ロックのエッセンスを強く押し出した ワイルドなハード・ロックンロールだ。それ故MOTORHEADっぽさも 全くない訳ではないが、あれ程ハードではないし、よりポップ色と パンキッシュさが強く出ていると言って良いだろう。どちらかと 言うとそれよりは、憂いがあって最近の北欧 ハード・ロックンロールの方が近いと言えるが、それでも妙に 明るい分だけ軽く感じられる。この手のものらしいのりと勢いは 良く出ていて、小気味のよさのある作品に仕上がっている。[82]

LONG WAY HOME / DOKKEN

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドの8thアルバム。前作では ギタリストがGEORGE LYNCHに代わって、元WINGERのREB BEACHが 加入したのだが、そのラインナップも結局長続きせず、今作では 元EUROPEのJOHN NORUMが加入しているが、結局これも 長続きしなかった模様だ。DON DOKKENとJOHN NORUMの コラボレートは、DOKKEN解散後のDON DOKKENで既に 実績があるだけに、彼等らしいメロディが盛り込まれており、それ 程大きく外した作品ではない事は確かだ。ただ、DON DOKKENが あまりにもメロディ主体であり過ぎたためか、この作品ではかなり 楽曲にフックを付ける事に主眼が行き過ぎていて、楽曲の魅力が 今一つ伝わって来ない。[81]

PSYCHO PATH FEVER / DOMINIUM

ポーランドのデス・メタル・バンドの3rdアルバム。ポーランドの デス・メタルと言うと、VADAR等に代表される、グラインド・コア 系のブルータルで超高速のデス・メタルを思い起こすが、この バンドはそう言ったところを取り入れながらもやや趣の違う 事をやっている。あまり上手くないが、クリア・ボイスを使った 侘しいイントロで最初はどうなることかと思ったが、以降は 攻撃的なサウンドを聴かせてくれている。ブラスト・ビートを 交えてくる場面もあるのだが、楽曲自体はメロディをしっかり 持っていて、全体的にスラッシィな色合いが 濃いものとなっている。耽美感と虚無感の漂うゴシック・メタル 的なエッセンスを付けたり、ブラック・メタル的な荒涼とした 雰囲気があったり、ホーンやキーボードで適度に味付しながら 独自の世界を作り上げているし、演奏的なレベルも高い。[82]