CUATRO / FLOTSAM AND JETSAM
アメリカのスラッシュ・メタル・バンドの1992年にリリースされた
4thアルバム。METALLICAのJASONがかつて在籍していたことで
知られるバンドだが、その音楽的方向性はMETALLICAとはかなり
異にしている。うねりの感じられる、グルーヴィな
スラッシュ・メタルで、もっとコアであればベイ・エリアの
バンドと言う風に感じるだろう。それ故にかなりオリジナリティは
出ていて、面白味は感じる。楽曲の出来も悪くないのだが、
アルバム1枚を通して聴くと、どうしても飽きが来る部分があり、
緊迫感だけでなく、もう少しメロディに面白味が欲しいところだ。
[82]
DRIFT / FLOTSAM AND JETSAM
アメリカのシュラッシュ・メタル・バンドの5thアルバム。
METALLICAのJASONが昔いたバンドということでその名を
知られるが、いわゆる一般的なスラッシュ・メタル・バンドとは
一線を画している。メロディが割と全面に打ち出されていて、
むしろパワー・メタル的ともいえる位なのだが、そのメロディは
実に無機質な印象を与える。妙なうねりがあり、グルーヴィで引き
込まれる物があるが、前作と比べるとメロディの美しさが
今一つだ。リフをザクザクと刻んで来る割に地味に感じるのは
ボーカル・ラインがあまり印象的でないせいだろう。[83]
SWANSONGS / FLOWING TEARS & WITHERED FLOWERS
詳細は全然判らないが、多分オーストリアの
ゴシック・メタル・バンドのアルバム。MANFRED BERSINの
ボーカルは、いわゆるクリア・ボイスでANATHEMAにおける
DARREN J.WHITEの様な詠唱するタイプだが、ところによりもう少し
だみ声だ。楽曲の出だしはどちらかというと軽い感じのタイプで、
ピアノ等を中心に置き、リフを延々と繰り返すという一種独特の
雰囲気を醸し出す。後半ヘヴィなギターを入れてきて、上記の
ANATHEMAの様な雰囲気を持ちながら、盛り上げていくパターンが
多い。この静と動のコントラストは見事で、耽美な感じを
香らせながら、哀愁のメロディを紡いでいく。
Flowing Tears & Withered Flowersで、いきなり下手な
ブラック・メタル・ボイスの様なものを入れてくるのは勘弁して
欲しかったが。実際はもっと侘しいのだが、デス・メタルから
脱却した後のMY DYING BRIDEやANATHEMAが好きな人にはお奨めだ。
[89]
HIGH / FLOTSAM AND JETSAM
アメリカの中堅スラッシュ・メタル・バンドの6thアルバム。
大手のMCAに切られて、古巣のMETAL BLADEに戻っての
第1弾となる。ここ最近の彼等はスピードを捨ててグルーヴィさを
追求しているような姿勢が伺えたが、今作では再び初期の
スピード・メタル的な本質を取り戻している。このバンドは
どちらかというとスラッシュ・メタルらしいザクザクとしたリフは
あまり持ち込まず、よりメロディを押し出したパワー・メタル的な
雰囲気が強いが、この作品はまさにその真骨頂とも言えるだろう。
パワフルかつ攻撃的なサウンドで、楽曲の出来も悪くないし、良い
作品だ。[83]
UNNATURAL SELECTION / FLOTSAM AND JETSAM
アメリカのスラッシュ・メタル・バンドの7thアルバム。基本的な
方向性はこれまでと変わらないが、よりヘヴィ・メタル
然としていた前作と比べると、かなり拡散的な印象を受ける
アルバムに仕上がっている。ラウドでオルタナティヴ・ロック的で
やや難解な感じもする作品で、如何にも今様な内容だ。
複雑さがあって、それ故何となくのり難い部分もあるが、攻撃的で
悪くない。ERIC A.K.のボーカルも相変わらずだし、
ギター・ラインも中々印象的で、複雑でモダンになった事が
気にならなければ、旧来のファンにもそれなりに受け
入れられるはずだ。[82]
LAST-MINUTE LIES / FLEURETY
詳細は全く不明だが、ゴシック・メタル・バンドの自主制作による
ミニ・アルバム。AYNA B.JOHANSENの女性ボーカルと男性
クリア・ボイスからなっている。音楽的な方向性は、非常に
変則的で、耽美な雰囲気を出そうと言う雰囲気は感じられるが、
むしろプログレッシヴ・ロック色を強く打ち出そうとしている様に
感じられる。それ故、流麗なメロディがあるのだが、あまりにも
変則的すぎて聴きづらいと言う印象が強い。特に、
プログレッシヴ・ロック色の強いパートに来ると、それは最早
アバンギャルドと言っても差し支えない位だ。自己の個性としての
方法論は間違っているとは思わないが、まだあまりにも雑多過ぎる
感がある。[68]
MY GOD / FLOTSAM AND JETSAM
アメリカのスラッシュ・メタル・バンドの2年振りとなる
8thアルバム。元METALLICAのベーシスト、JASON NEWSTEDが初期の
中心メンバーとして在籍していた事で良く知られている。
方向的にはMETALLICAとは一風変わったクランチで扇情感の強い
作品だ。Dig Me Up To Bury Me等、基本的な方向性はデビュー
当時からずっと変わっていないが、浮遊感のあるWeather To Do
等を聴いても判る通り、その音楽性はどんどん拡散して
行っていると言って良いだろう。ERIK A.K.も上手い
ボーカリストだし出来自体は悪くないのだが、全体的に小器用な
感じで、今一つ盛り上がりに欠ける感じがする。[78]
JADE / FLOWING TEARS
ドイツのゴシック・メタル・バンドの2000年にリリースされた
4thアルバム。この手のものとしては最もポップ・ロック色の
強いものの一つで、中々聴き易い作品に仕上がっていると言って
良いだろう。ゴシック・メタルのバンドに散見される、女性
ボーカリストを起用したものだが、STEFANIE DUCHENEの声質は、
ソプラノを使わず中音を駆使したもので、他のバンドとはやや趣が
違っている。ポップ・ロックとは言っても、やや陰鬱な感じのする
メロディで、ゴシック・メタルらしい耽美感が漂っており、
ニヒリスティックなエッセンスの感じられるアルバムだ。[82]
THE SEEDS OF ABYSMAL TORMENT / FLESHGRIND
アメリカのデス・メタル・バンドの4年振りにリリースされた
2ndアルバム。アメリカのデス・メタルらしい、グラインド・コア
系のブルータルなデス・メタルを聴かせてくれている。強烈な
ブラスト・ビートを交えながらも、この手のものとしては今や割と
オーソドックスなタイプと言える作品で、目新しさはあまり
感じられないが、楽曲の出来等は完成度が高く、強烈な
アグレッションを感じさせてくれる。グラインド・コア
系ではあるが、フロリダのバンド等に比べればそれ程テクニカルで
複雑と言う印象も受けず、意外な程聴き易いのも味噌だろう。[82]