スウェーデンのブラック・メタル・バンドの3rdアルバム。 バックのサウンドは明らかにスラッシュ/ドゥーム・メタルで、 系統的には同じNUCLEAR BLASTのDISMEMBERなんかに近いが、もう 少し正統的で重厚だ。そういう意味ではブラック・メタル特有の ブルータルさは感じられない。PETER TAGTGRENのスクリーミングは それ程きつくなく、デス・ボイス的に歪んでいる。この スクリーミングがあまり前面に出ておらず、中途半端に感じる 事もある。曲によってはゴシック的な荘厳な雰囲気を持ち 込んでいるが、それ程陰鬱だという訳ではない。楽曲はメロディ、 構成とも良く出来ていて、ドラマティックで中々のものだと思う。 [82]
スウェーデンのブラック・メタル・バンドの4thアルバム。 いわゆるブルータルな感覚はなく、メロディ中心の正当的な ヘヴィ・メタルという感じで、サウンド的には メロディック・デス・メタルと言った感じの受ける作品である 事はこれまでと変わりない。楽曲によってはPARADISE LOST的な ゴシック・メタル風の楽曲だったり、あるいはスラッシュ・メタル 風だったり、パワー・メタル風だったりもする。PETER TAGTGRENの ボーカルは、ブラック・メタル特有の金切り声ではなくしゃがれた 感じのタイプだが、荒涼感は感じられる。[85]
今作を持って解散する、スウェーデンのデス・メタル・バンドの 5thアルバム。スタイル的にはAT THE GATESと同様の方向性で、 スラッシュ的なサウンドのメロディック・デス・メタルだ。 叙情的なメロディは陰鬱な雰囲気を醸し出しながらも、激烈な サウンドは破壊力がある。PETER TAGTGRENのデス・ボイスは、 ときには唸るように、ときには吐くように咆哮する。メロディも なかなか印象的で、アコースティック・ギターをうまく 挿入したりと、暗い情念と情感の表現力はたいしたものだ。 スラッシュ系デス・メタル・バンドとしてはかなりの出来と言って 良いだろう。[86]
スウェーデンのメロディック・デス・メタル・バンドのライヴ盤。 1998年にドイツで行われたフェスティバル、WACKEN OPEN AIRに 出演したときの模様を収めたもので、それに未発表曲を4曲付け 加えている。方向的にはスラッシュ・メタル型 メロディック・デス・メタルで、ブルータリティさを感じさせる 部分も大きいが、それと同時にOsculum Obscenumの様な、重厚で ゴシック・メタル的な荘厳さを感じさせてくれる部分もある。この 両極的な部分がうまく絡み合って、彼等なりのドラマティックな サウンドを作り出していると言って良いだろう。演奏レベルも 高いし、プロダクションも申し分なく、中々良く出来たライヴだ。 [86]
スウェーデンのメロディック・デス・メタル・バンドの 6thアルバム。前作で持って解散と公言していたが、解散は 撤回され、こうして新作がリリースされた。かなりブルータルな デス・メタルをやっていた初期から比べると、このバンドもその 趣を大きく変えている。前作までには、かなりメロディ中心の バンドとなっていたが、今作では更にそれが押し進められた形だ。 Apocalyptic Hybridの様な、スラッシィでブルータルなナンバーも 全くない訳ではないし、パワー・メタル系のものもあるが、 全体的にスローからミドル・テンポの メロディック・デス・メタルが中心だ。ゴシック・メタル色を持ち 込んだり、アコースティック・ギターを持ち込んだりと、旧来の ファンにとっては問題作と言っても良い作品だが、メロディの 出来も良いし、静寂感を持ったゴシック・メタルや メロディック・デス・メタルが好きならお奨めだ。[86]
スウェーデンのメロディック・デス・メタル・バンドの 7thアルバム。方向的には前作の延長線上ではあるが、割と ゴシック・メタル色の強かった前作と比べると、凶暴性を 感じさせるスラッシィなナンバーがあったりと、結構バラエティに 富んだ内容となっている。エッヂの立ったアグレッシヴな サウンドは、エナジーが感じられて中々格好良い。初期の方向に 揺り戻した様な感じで、耽美でドラマティックな 部分がなくなってしまった訳ではないが、よりブルータリティな 方向へと向かっている。それ故、PETER TAGTGRENの デス・ボイスもより咆哮していると言う感じだ。[83]
チェコのデス・メタル・バンド、KRABATHORのメンバー達による プロジェクト・バンドのアルバム。フィンランドの ブラック・メタル・バンド、IMPALED NAZARENEのボーカリスト、 MIKA VITUN LUTTINENもゲスト参加している。方向的には スラッシュ型のテクニカル・デス・メタルであるKRABATHORの それをそのまま引き継いだものと言える。スラッシィーな ギター・リフに、時折ブラスト・ビートを挟んで来るかと思えば、 メロディアスなギター・ソロも聴かせてくれる。ブルータルさを 湛えながらも扇情的なギター・メロディを聴かせてくれていて、 変化のあるアルバムに仕上がっている。攻撃的な楽曲は 迫力があり、実に凄まじく格好の良い作品だ。[83]
詳細は全く不明だが、恐らくフランスの ゴシック/メロディック・デス・メタル・バンドのアルバム。 この手のものとしても最もヘヴィ・メタル色の強い作品で、 ギターがかなり前面に押し出されている。ボーカルは クリア・ボイスとデス・ボイスのPIERRE BOUTHEMYと女性 ボーカルのCINDY GOLOUBKOFFによるツイン・ボーカルだ。 CINDY GOLOUBKOFFのボーカルは、流麗だが意外とパワフルで、 メタリックな楽曲に決して負けていない。東洋風の民族音楽的な メロディも入れていたり、ジャジィでプログレッシヴ・ロック的な 感じのするキーボードを入れて来りと色々工夫も感じられる。やや アイデアを消化しきれていないところも見うけられるが、面白い 出来だ。[81]
スウェーデンのメロディック・デス・メタル・バンドの 8thアルバム。ゴシック・メタル的なエッセンスを持ち込んだ、 メロディック・デス・メタルを聴かせてくれていたが、今作では On The Edge Of Madnessと言った、そう言う従来の楽曲を 残しながらも、Don't Judge Me等に代表される様なハード・コア 色や、モダン・ヘヴィネス的なエッセンスを取り込んだ、最近の ヘヴィ・ロックの影響を受けた様な楽曲との2面性を持っている 事が大きな特徴と言えるだろう。ボーカルもエフェクト 処理していたりと、プロダクション面からも意識して変えている 事が伺える。ある意味、最近の流行に走ったと言えなくもないが、 従来の彼等らしさもあり、それ程あざといと言う感じはしない。 [82]