1970年代に活躍していたドイツのハード・ポップ・バンド、 LUCIFER'S FRIENDが名前を少し変えて、再結成しての初となる アルバム。年齢的には当然なのだが、裏ジャケットの おっさんばかりのメンバー・ショットや、若乃花が相撲を取っ手る ジャケットには苦笑もので色物的に感じるかも知れない。しかし、 その内容はテンポの良い哀愁漂う美しいハード・ポップで非常に 秀逸だ。JOHN LAWTONのボーカルの声質も、ベテランとは思えない 若々しさを出しているし、扇情的な曲の出来も非常に良く、 レベルは中々高い。叙情的なメロディ・センスはさすがと 思わせるだけのものがあり秀逸だし、キーボードの味付けも 素晴らしい。[90]
ドイツのメロディック・デス・メタル・バンドのデビュー盤。 メロディック・デス・メタルとは言っても、随所に ブルータリティな色合いが見え、非常に攻撃的な作品だ。とは 言うものの、バックはかなりはっきりとメロディを打ち 出しており、パワー・メタル的でその盛り上げ方は悪くない。 ドラムが刻むブラスト・ビートは酷く機械的かつ早く、とても 人間業とは思えない位で、このブラスト・ビートが少し嫌悪感を 催すかも知れない。キーボード部は中々ユニークで、その跳ねた メロディが効果的に彩りを添えている。デス・ボイスは咆哮型で 特に論評するに値しないが、女性のノーマル・ボーカルを 入れたりとアイデア的にも悪くない。[82]
イタリアのヘヴィ・メタル・バンド、RHAPSODYのギタリストによる ソロ・アルバム、KING OF THE NORDIC TWILIGHTからの先行 シングル。シングル・カット曲のタイトル・トラック・ナンバーと アルバム収録曲のバージョン違い、アルバム未収録曲の3曲と言う 構成になっている。The Ancient Forest Of Elvesは、如何にも RHAPSODYらしいジャーマン・パワー・メタル風の楽曲で、バンドの 曲と言っても通りそうな、大仰でドラマティックなナンバーだ。 Warrior's Prideのデュエット・バージョンはオペラ風の ボーカルを入れたキーボードを中心とした壮大なバラードだ。 アルバム未収録のKnight Of Immortal Fireも、アルバム 未収録なのが、惜しい様な壮大でドラマティックな ファースト・ナンバーで、中々良い出来なのだが、何故これを ソロでやらなければならなかったのか、意義が良く判らない。[81]
イタリアのヘヴィ・メタル・バンド、RHAPSODYのギタリストによる 初のソロ・アルバム。北欧神話を基にした コンセプト・アルバムで、方向的には、RHAPSODYに割合と近く、 わざわざソロでこう言う作品を作る意義が今一つ感じられない。 RHAPSODYよりは、更にジャーマン・パワー・メタル的で、 BLIND GUARDIANやSTRATOVARIUSっぽさを感じさせる部分もある。 ラストのKing Of The Nordic Twilightはオペラ・コーラスを 大胆に取り入れ、11分にも及ぶ壮大なナンバーに仕上がっている。 わざわざソロでやる様な作品でもないと思うが、楽曲の出来や 全体のアレンジは良く出来ている。[84]
イギリスのハード・ロック・バンド、THUNDERの元 ギタリストによる初のソロ・アルバム。はっきり言ってしまえば、 THUNDERのブルージィなハード・ロック色と言うものは ここにはない。もちろんTHUNDER的なエッセンスが全く 失われてしまっている訳ではないが、どちらかと言うと ラテンっぽいフレーバーのある、軽めのロック・アルバムと言った 感じのものだ。如何にもアダルトな洒落た渋いロックと言った 感じの作品で、THUNDERのファンの希望に全く沿うものと 言えないかも知れないが、優しくほのぼのとした雰囲気で、枯れた 味わいがあって、その出来は決して悪くない。[81]
フィンランドのゴシック・メタルのデビュー盤。女性 ボーカリストのTANYAはTO/DIE/FORのアルバム、ALL ETERNITYに ゲスト参加していた人物で、そう言う事もあってかその音楽性は TO/DIE/FORに通ずるところがある。音楽的には、叙情的な メロディのロマンティックなゴシック・メタルで、全体的に軽快で テンポが良く、のりの良いアルバムに仕上がっている。 ゴシック・メタルのバンドとしては、その楽曲は割合と メロディック・デス・メタルに近いので、ゴシック・メタルを普段 聴かない人にも結構聴けるはずだ。そう言う意味では 荘厳さはないし、耽美的な色合いも薄いので、ゴシック・メタルの リスナーにはやや物足りないかも知れない。TANYAのボーカルは、 この手のもとしても個性的で中々面白い。[84]
ファインランドのゴシック・メタル・バンドの2ndアルバム。 ボーカリストのTANYAはTO/DIE/FORの作品にゲスト 参加している事で知る人も多いだろう。方向的には前作の 延長線上とも言える、ロマンティックなゴシック・メタルで、 よりヘヴィ・メタル色が強い作品に仕上がっている。前作では まだ今一つアレンジ的な部分で上手く纏めきれていない感じを 受けたが、今作では楽曲によりフックが出ており、聴き 応えのある作品に仕上がっている。アグレッションが 効いていて、同じロマンティック・ゴシック・メタルと言う 事では、CHARONのレベルに近づいている。[89]
イギリスのシンフォニック・メタル・バンド、RHAPSODYの ギタリストによる3年振りの2ndソロ・アルバム、 PROPHET OF THE LAST ECLIPSEからの先行ミニ・アルバム。 シングル・カットののタイトル・トラックに、バージョン違いが 2曲、カバーが1曲、アルバム未収録曲が2曲の全6曲と言う 構成になっている。全体的にRHAPSODYでやっていても おかしくない、壮大でシンフォニックなナンバーが並んでいる。 Prophet Of The Last Eclipseのエディット・バージョン等は、 作り過ぎで本編には使わなかったのだろうが、意外と普段とはやや 違った味わいがあって、帰って面白い。アルバム未収録曲は、 Rondeau in C Minorがイントロで、Black Realms' Majestyが 本編と言ったところだが、これを外すのは惜しく思える。[83]
イタリアのシンフォニック・メタル・バンド、RHAPSODYの ギタリストによる3年振りの2ndソロ・アルバム。基本的には 前作の延長線上と言えるもので、STRATOVARIUSっぽさ等もあって よりジャーマン・パワー・メタル的な色彩を強めたRHAPSODYと 言えるところだろう。全体的な整合感や、構成等はともかく、楽曲 単体で見れば、壮大でいかにも彼らしいメロディが満載され、 RHAPSODYのアルバムに入っていてもおかしくない 楽曲からなっており、ソロでやらなければならない意義はあまり 感じられない。それだけに、RHAPSODYのファンからすれば割と 安心して聴いていられる作品には違いない。[81]