イギリスのスラッシュ・メタル・バンドの1986年にリリースされた 2ndアルバム。ベーシストのJAMES STALLARDがギタリストに、 ボーカリストのPAUL MAHONEYがベーシストにそれぞれ転向し、 ボーカリストにSY KEELERを新たに加入させると言う、思い切った メンバー変更をしている。それもこれも、彼等にとって最も大きな 課題であったボーカリストと言う問題を解決するためであろうが、 これが見事に結果に結びついている。いかにも攻撃的な スラッシュ・メタルに、SY KEELERの時にはヒステリックな ボーカルが、前作より遥かにマッチングしている。 サウンド・プロダクションは今一つだが、荒々しいエナジーは 感じられる作品だ。[82]
イギリスのスラッシュ・メタル・バンドの1988年にリリースされた 2年振りの3rdアルバム。ギタリストのJAMES STALLARD、 ベーシストのPAUL MAHONEY、ボーカリストのSY KEELERが抜け、 新たにベーシストとしてJAMES HINDER、ギタリストに ROB TROTMAN、そしてボーカリストとしてGRIM REAPERの STEVE GRIMMETTを迎えている。楽曲的にはこれまでより パワー・メタルよりにシフトしており、STEVE GRIMMETTの加入は ある意味、バンドの方向性の転換に合っている。 サウンド・プロダクションも遥かに良くなっており、随分 きちんとした作品に仕上がったが、前作であった混沌とした エナジーは幾分減ってしまっている。[83]
詳細は全く不明だが、恐らくギリシャの ゴシック/メロディック・デス/パワー・メタル・バンドの1997年に リリースされたアルバム。ROULAのクリア・ボイスとSTEFANSONの デス・ボイスによるツイン・ボーカルと言う形態をとっている。 ROULAの声はソプラノという感じのものではないが、非常に透った 美しい歌声で、高音も実に奇麗だ。楽曲自体には、 ゴシックというような耽美さを感じさせる部分はあまりなく、 アップ・テンポのどちらかというとパワー・メタル 然としたものだ。ザクザクとリフを刻んだりもするが、あくまでも メロディ主体で、CHRISTOSの歪ませたギター等は実に印象的で 面白い。楽曲中にゴシックらしい耽美さを感じるとするならば、 この歪んだギターと一部のキーボードとROULAのぼーかるだろう。 3部構成になっている等は、静と動の対比が見事に取られていて、 中々素晴らしい。どすを効かせて咆哮しまくる デス・ボイスさえなければ、パワー・メタル系としてはDARKSEEDを 上回る作品になったと思うのだが。[83]
詳細は良く判らないが、恐らくギリシャの ゴシック/デス・メタル・バンドの1995年にリリースされた アルバム。ゴシック・メタルらしい耽美なギター・メロディも所々 見られるが、どちらかと言えばメロディック・デス・メタル色の 強いサウンドだ。全体的にザクザクとリフを切り込んできて、 テンポ良く進んで行く。STEVENのボーカルは咆哮型の デス・ボイスでかなり聴き難いが、クリア・ボイスと使い 分けていてまだ聴ける方だ。楽曲は全体的に哀愁味のある叙情的な SENTENCED風のパワー・メタルで、扇情的で中々格好は良い。 もう少しパターン的に幅が欲しい様な気もするし、デス・ボイスが かなり悪い結果をもたらしている様に思えるが、楽曲自体は 悪くない。[78]
詳細は全く不明だが、恐らくギリシャの ゴシック・メタル・バンドの3rdアルバム。これまで、女性 ボーカルとデス・ボイスのツイン・ボーカルと言う形態を 取ってきたが、今作ではSTEFANSON KINTZOGLOUはデス・ボイスから クリア・ボイスに切り替えており、全体の雰囲気を壊す事が 無くなったのは大いに評価できる。今作でも女性ボーカルが大いに 活躍しているのだが、クレジットが無くなったため、ROULAは 脱退してゲストを使っているのだろう。前作同様、パワー・メタル 的なサウンドを維持しながらも、静寂感を持った楽曲を挿入して 来たりと、より耽美なアルバムに仕上げて来ている。特に 効果的なのは、ELENA DOROFTEIのヴィオラで、非常に良く雰囲気を 盛り上げている。これまでと比べると、若干方向性をいじった 訳だが、それがものの見事に功を奏したと言って良いだろう。 前作も悪くないアルバムであったが、これまでより一段上の レベルにあると言える作品に仕上がっている。[89]
ギリシャとルーマニアの混合ゴシック・メタル・バンドの 4thアルバム。前作で美声を聴かせてくれていたゲスト女性 ボーカリスト、MARCELA BURUIANAは引き続きゲスト 参加しているが、今作では女性ボーカリストとしてCLAUDIA Jが 正式加入している。CLAUDIA Jのボーカルが、やや シアトリカルであるため、前作の雰囲気を愛する人には、彼女の ボーカルはやや期待外れと言う感もなくはないだろう。前作で 効果的に使われていたELENA DOROFTEIのヴィオラは、今回も 彼女のゲスト参加で生かされている。前作では完全に クリア・ボイスとなっていたSTEFANSON KINTZOGLOUのボーカルは、 ややだみ声っぽくなっており少しデス・ボイス方向へと揺り戻した 感じだ。前作と比べると、よりポップでピアノを押し出した哀感の 強い作品となっており、前作でのゴシック・メタル的な静寂感と 幻想感は消えている。[82]
アメリカのパワー・メタル・バンドの2ndアルバム。 CENTURY MEDIAのプロモーションCD、PREPARE FOR BATTLEとの 2枚組となっている。メロディアスでドラマティックな、 どちらかと言うと欧州スタイルのパワー・メタルと言って 良いだろう。1980年代風のオールド・スタイルの パワー・メタルで、垢抜けないところも多々見受けられるが、 In Due Timeの様なポップな憂いを出した曲もあり、判っていて こう言うスタイルをやっているのだろう。LOUDNESSの Clockwork Toyをカバーしている辺りにもそう言う意識が 感じられるが、この曲自体はバンドとしてはかなり異色だ。[80]
ノルウェイのハード・ロック・バンドのデビュー盤。TERJE EIDEと BENNECH LYNGBOEの2人のシンガー・ソングライターによる プロジェクト・バンドだ。基本的に2人がハーモニーを効かせた ボーカルを取るスタイルになっている。音楽的にはアメリカの産業 ロック的エッセンスが満ちており、爽快でキャッチ―なメロディの 楽曲と、このボーカル・スタイルを合わせると、幾分北欧的な 憂いは感じられるものの、まさしくNELSONを思わせるアルバムに 仕上がっていると言って良いうだろう。実際、NELSON的なものを 意識して狙ったのだろうが、それ故新鮮味も個性も全く 感じられないが、出来は悪くない。[80]