SPIT / OUTRAGE

日本のスラッシュ・メタル・バンドの1993年にリリースされた 5thアルバム。日本のスラッシュ・メタル・バンドとしては、 第一人者と言えるだけに、そのレベルはかなり高い。タイトで 切れのあるリフは格好良く、橋本直樹のJAMES HEADFIELDS的な ボーカル・スタイルも相俟って、METALLICA的なエッセンスも 感じられる。ハード・コア的なエッセンスを消化し、切れのある サウンドを聴かせてくれているが、ミドル・テンポの楽曲等はやや 中だるみと感じなくもない。とは言え、スラッシュ・メタルの 斜陽を感じさせる時代の作品としては、世界に通用するだけの クオリティを保っていると言って良いだろう。[81]

DAYS OF RAGE 1986-1991 / OUTRAGE

日本が誇る最強のスラッシュ・メタル・バンドの初期の楽曲を 集めたベスト・アルバム。方向的には初期のハード・コア的な 要素を持っていたMETALLICAに通ずるものがある。 ベストだけあって、さすがに内容は素晴らしいと言って 良いだろう。しかし、オリジナルをリマスターしたものが中心とは 言え、新曲はなしという事なので初心者入門用か コレクターズ・アイテムとしての価値と言うものを見出すのは 難しいかもしれない。未発表バージョンなんかもあるがまぁ、 おまけでしかないと言って良いだろう。[80]

WHO WE ARE / OUTRAGE

日本のスラッシュ・メタル・バンドの新作だが、これまでとは 少々趣を変えた作品である。楽曲がバラエティに富んでいて 様様なタイプの曲が聴けるが、スラッシュ・メタル的な部分は あまり感じられない。METALLICA風のメロディを入れたAfter Allや メロ・コア風のWho We Areを始め、これまでには見れなかった 面である。インダストリアル的な部分もみえるし、 オルタナティヴ的な部分もある。非常にグルーヴィ感があり、 これ単体で見ると中々面白い作品ではあるが、こういう大胆な 変化にファンがついてこれるか多少心配だ。[82]

IT'S PACKD!! / OUTRAGE

日本のスラッシュ・メタル・バンドの2枚組みミニ・アルバムの 企画盤。一枚は最新のライヴ盤で、実に迫力のあるライヴを 聴かせてくれているが、重要なのはもう一枚の方だろう。その 実体は、1987年に自費制作されたsame titleのミニ・アルバムで、 ややチープな感じもするが、荒々しくもコアで、古き良き スラッシュ・メタル的な世界を作り上げている。やや METALLICAっぽい作品でその影響はどうしても否定できないが、 何処となく哀愁のメロディを挟んだりと心をくすぐるものはある。 別にこれだけの再発でも良かった様な気もしなくもない。[85]

FULL SPEED AHEAD / OUTCAST

詳細は全く不明だが、恐らくギリシャの自費出版による デモ・ミニ・アルバムだろう。例えデモであるにしても、その プロダクションははっきり言ってチープである。方向的には普通の ヘヴィ・メタルと言う感じで楽曲には目新しさも何もないのだが、 臭い作品ではある。プロダクションと並んで問題なのは、 NIKOS OUTSIKASの抑揚のない、下手と言って良いボーカルだ。 この程度ならもっと良いボーカルがいるのではと言うのと同時に、 良くこの程度でCDを作る気になったなと思える。昔のC級 バンドでももうちょっとましだろうに。ただ、それ以外は酷いと 言うレベルは脱しているのが救いと言えるだろうか。[18]

PLAY LOUD EP / OUTRAGE

日本のヘヴィ・メタル・バンドのミニ・アルバム。昔は日本の スラッシュ・メタル界の頂点とも言えるバンドだったが。その後 音楽性を変えて行き、この作品ではヘヴィ・ロックに行きついたと 言う感じだ。その音楽性はJERICHOのEthiopiaをカバーしている 事からも判る様に、1970年代のドゥーミィで グルーヴィなものとなっており、重低音を活かしたものだが、より サウンドを濃密にした感じで、その分埃っぽくて サイケデリックさも良く出ている。昔のファンからすると戸惑いを 憶える作品かも知れないが、出来自体は中々良い。いきなり ハード・コア・パンクになるWe Know-You Don'tだけは、その 意義を疑うが。[82]

24-7 / OUTRAGE

日本のスラッシュ・メタル・バンドの5年振りのアルバム。今の そのサウンドは、スラッシュ・メタルと言うよりはヘヴィ・ロック 的なエッセンスが強くなっている。今のラウド・ロックの流行を 取り入れ、モダンな部分も感じさせるところはあるが、基本的に オーソドックスなヘヴィ・ロックと言って良いだろう。そこに ハード・コア的なエッセンスを振りかけて、ノリの良い ハード・ロックンロール風の色合いが感じられる作品に 仕上がっている。昔から比べると、その音楽性も随分 変わってしまった様に感じられるが、そのクオリティは決して 下がっていない。[83]