THE LANGUAGE OF MENACA / SIAM

イギリスのヘヴィ・メタル・バンドの1994年にリリースされた デビュー盤。元SHYのボーカリスト、TONY MILLSを中心とする バンドだ。同時期にSHYもアルバムにリリースする事になり、その 内容が注目されたが、両方とも元々のSHYのハード・ポップ的な 音楽性とは少し距離を置いた作品になっていると言って 良いだろう。どちらかと言うと、よりヘヴィ・メタル的で TONY MILLSのハイ・トーンを活かした、ややQUEENSRYCHE的な 作品に仕上がっている。但しSHYと比べると、この作品の方が 憂いを含んだ叙情的なメロディを押し出しているだけに、まだ昔の SHYに近いと言えるかも知れない。もう少しサウンドに ダイナミズムが欲しいところで、TONY MILLSの ハイ・トーンばかりが目立っている印象を受ける。[82]

JUST LOOK AROUND / SICK OF IT ALL

アメリカのハード・コア・パンク・バンドの1992年に リリースされた3年振りとなる2ndアルバム。方向的には スラッシュ・メタル的なハード・コアであるのだが、この 手のものとしては最もパンキッシュなハード・コア本来の音楽性と 言って良いだろう。リフを中心とした、ヘヴィなサウンドには スラッシュ・メタルのファンにも共感を感じる 部分はあるだろうが、このパンキッシュさにはハード・コアに 免疫がないと違和感を憶えるかも知れない。とは言え、攻撃的で ハードで中々格好の良いハード・コアである事は間違いない。[80]

KISS ME IN FRENCH / SIC VIKKI

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドの1993年にリリースされた デビュー盤。方向的にはDEF LEPPARDのフォローワーと呼べる 様な、キャッチーなメロディを主体とした アメリカン・テイストたっぷりなポップなヘヴィ・メタルだが、 より叙情的でプロデューサーがSTEVE PLUKETTである事を 考えても、そのままAUTOGRAPHに通ずる作品と言った方が 近いだろう。楽曲作りにSTEVE PLUKETTが全面的に 参加しているのだから、ある意味当然の帰結とも言えるが。やや ワイルドでハスキーなRICHIE COXのボーカルが、よりそう言った 印象を強くしている。[81]

A SENSE OF CHANGE / SIEGES EVEN

ドイツのテクニカル・ロック・バンドの1991年にリリースされた アルバム。方向的にはDREAM THEATER的な プログレッシヴ・メタルに近いものだが、DREAM THEATER程 ヘヴィ・メタル的な色合いは強くなく、もっとテクニカル・ロック 的なエッセンスが強いと言って良いだろう。特に楽曲等は スリリングで非常にDREAM THEATERっぽいので、DREAM THEATERの ファンなら楽しめるかも知れない。DREAM THEATERと今のRUSHの 中間っぽい作品で、テクニカルな演奏もおかず程度なので、一般の リスナーにもそれ程聴き難いと言う感じはしないはずだ。[80]

SIX FEET UNDER / SIX FEET UNDER

スウェーデンのハード・ロック・バンドの1983年にリリースされた デビュー盤。音楽的にはいわゆるDEEP PURPLEのフォローワーと 言えるもので、PETER OSTLINGのキーボードはまさしくJOHN LORDの ハモンド・オルガンを意識したものt言って良いだろう。特に On The Road等は如何にもDEEP PURPLEっぽい楽曲であるが、 この頃流行していたN.W.O.B.H.M.の影響が感じられる、 ロックンロール調の楽曲もあるし、憂いを帯びた初期北欧 メタルらしい楽曲もある。全体的に個性に欠ける気もするし、 プロダクションの古臭さは如何ともし難いが、出来は悪くない。 [80]

ERUPTION / SIX FEET UNDER

スウェーデンのハード・ロック・バンドの1983年にリリースされた 2ndアルバム。BOLTIMOREのボーカリスト、BJORN LODINがかつて 在籍していた初期北欧メタル・バンドで、ここでも彼がボーカルを 取っている。方向的に前作の延長線上と言える、DEEP PURPLEの フォローワー的作品と言って良いだろう。ただし、その DEEP PURPLE的な音楽性を一貫する事は出来ておらず、やや散漫な 感じになってしまっている事はいがめない。前作でもそう言う 傾向があったのだから、前作のファンならそう言う部分にも 文句はないかも知れないが。北欧メタルの初期と言う事で、やや 田舎臭さはどうしても感じられるが、出来自体はそう悪くない。 [79]

JOHARI'S WINDOW / SIR REAL

アメリカのハード・ポップ・バンドのデビュー盤。ギターは さすがGIT出身と言うだけあって、しっかりした演奏力を 持っているのだが、とにかく録音状態が悪いのは遺憾ともし難い。 十数年前を思い起こすようなクオリティのプロダクションで、もう 少し何とかなったのではないかと思える出来だ。実は楽曲 自身にもそういう古さを感じる所もあるのだが、これはこれで 悪くない。QUEENSRYCHEをハード・ポップにした様な不思議な 楽曲もあるし、センスはそれなりにあると思う。録音状態と同様に 気になるのはボーカルで、どことなくクリアでないところが 楽曲にあってない様に感じられる。[77]

SCRATCH THE SURFACE / SICK OF IT ALL

ニューヨークのハード・コア・パンク・バンドのアルバム。 ヘヴィ・メタルからハード・コア的なアプローチを行い スラッシュ・メタルが登場したように、ハード・コアでも スラッシュ・メタル的なアプローチを試みるバンドは 見受けられるが、このバンドはスラッシュ・メタル的な部分の 全くないハード・コア・パンク然とした作品と言うべき 内容である。故に、その攻撃的なサウンドはともかく、全体的に 見るとハード・コアのファンでなければ聴くのは難しい 所かもしれないが、その姿勢は好感が持てる。[79]

SINGSING / SINGSING

詳細は良く判らないが、アメリカのハード・ロック・バンドで デビュー盤ではないかと思う。ストレートな軽いサウンドで バラエティには富んでいるが、特に序盤に飽きがくる 部分があるが、ポップさを兼ね備えていてキャッチーだし非常に 聴き易く楽曲の出来は総じて悪くない。但し、DEF LEPPARD、 BON JOVIとかいった部分があちこちに見受けられ、 オリジナリティという点では厳しいかもしれない。特に中盤以降、 Don't Wanna Loose Herのような優しく湿った曲等、何曲かは 出来がなかなか良いので、そのテンションがアルバムを通して 持続出来れば随分良くなるだろう。[79]

BOTTOM LINE / SINNER

MAT SINNER率いるドイツの中堅ハード・ロック・バンドの アルバム。メロディアスな楽曲が並ぶが、サウンド的には陽気で のりが良くてアメリカっぽい部分が同居している。かなりハードで 骨太なプロダクションになっていて、臨揚感がある。全体的に 出来は良く、楽曲の出来も安定していて安心して聴いていれる。 生々しい音作りで、扇情的でありながらワイルドな楽曲は雑に 思える事もあるが、メロディ自体は肌理細かい。ERIC MARTINの 書いたI Can't Stop The Fire等、楽曲の出来は粒が 揃っているものの、飛抜けたこれと言った曲もないのは確かだ。 [83]

IN THE LINE OF FIRE / SINNER

ドイツのメロディアス・ハード・ロック・バンドのライヴ盤。 オリジナルの楽曲以外にも、2曲カバーされており、BILLY IDOLの Rebel Yellは少々意外な選曲なのだが、これが中々面白い出来だ。 SAMMY HAGARのThere's Only One Way To Rockは、疾走感が良く 出ていてバンドのカラーにあっているだろう。プロデュースが 今一つかなとも思えるが、特にプロダクションが悪いと言う 程ではないので、それ程気にならないだろう。全体的に アップ・テンポの楽曲が中心で、疾走感があってのりが良く、 ライヴ映えしていて、中々聴き応えのあるアルバムに 仕上がっている。[84]

STREETSIDE PICASSO / SIC VIKKI

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドの2ndアルバム。1stは 元AUTOGRAOPHのSTEVE PLUNKETTが作曲、プロデュースを 行っていたせいもあって、サウンドはもっとハードだったが、 どことなくAUTOGRAPHを想起させる様な楽曲だった、。今作でも プロデュース、作曲はSTEVE PLUNKETTが行っているのだが、 1stとはだいぶ趣が変わっていて、よりポップになっており、更に アコースティック・ギターを大幅に導入している。それ故、 それほどハードさはないし、随分と落ち着いた 雰囲気になってしまっているが、メロディ自体は秀逸で 素晴らしい。GRASS ROOTSの懐かしいLet's Live For Todayの カバーもバンドには良く合っている。[76]

PEAYER / SIAM

元SHYのボーカリスト、TONY MILLS擁するイギリスの ヘヴィ・メタル・バンドの2ndアルバム。前作ではSHYとは違った ヘヴィでドラマティックな方向性を見せていたのだが、今作は更に その方向へ押し進めた作品になっている。ブリティッシュ的な 香りはあまり無く、どちらかと言うとRAGE FOR ORDER辺りで 見られるようなQUEENSRYCHE的な正統派ヘヴィ・メタルと言う様な 作風になっている。TONY MILLSのボーカルも見事にそう言った 方向性に溶け込んでいるし、その実力をいかんなく発揮している。 如何にもヘヴィ・メタルといったサウンドで、楽曲の出来は数段に 良くなっているしメロディの出来も良い。演奏のを含めて プロダクション方も良く出来ていて、素晴らしいアルバムに 仕上がったと言って良いだろう。[87]

HAUNTED / SIX FEET UNDER

アメリカのデス・メタル・バンド、OBITUARYのALLEN WEST、 CANNIBAL CORPSEのCHRIS BARNESによって結成されたバンドの デビュー盤。デス・メタルではあるのだが、CANNIBAL CORPSEの 様なブラスト・ビートは全くなく、バックはミディアム・テンポの スラッシュ・メタルだ。彼等がかつて在籍していたバンドが、 デス・メタルの中でもかなり個性的なバンドであっただけに、 これだけ聴き易くなると、それと引き替えにフックを失っている 様な気がする。特に、CHRIS BARNESのデス・ボイスのうめく様な 咆哮が完全に死んでしまっている様な気がするのは残念だ。[81]

DYING TO LIVE / SILOAM

カナダのクリスチャン・メタル・バンドの2ndアルバム。楽曲は 扇情的でメロディアスな哀愁漂うものと格好良いノリのある ヘヴィ・メタル・ナンバー等からなっている。BRENT MILLSOPの 感情表現豊かなボーカルはどのタイプの曲にも映えていて、 より楽曲の魅力を引き立てている。MARSHALL JACHARIASの メロディアスなギター・プレイも効果的だ。そして何より、 楽曲の良さが、それらの演奏が生かしている。ヨーロッパ的な 彼等のメロディ・センスの良さが光る素晴らしい 作品になっている。オープニング・ナンバーのApathyの ぞくぞくするような扇情感は必聴だ。[92]

JUDGEMENT DAY / SINNER

ドイツのヘヴィ・メタル・バンドのアルバム。これまで、数多くの 良質ののメロディアスなヘヴィ・メタル作品をリリースして 来たが、今作もそれに違わぬ内容に仕上がっている。 タイトル・ナンバー等のミドル・テンポの楽曲での、その メロディ・センスの素晴らしさは非常に光っているし、速い楽曲も 全体的なバランスを考えると悪くない出来だ。ワイルドでラフな ナンバーを入れたりと割と多彩な内容になっており、MAT SINNERの ワイルドでラフな声質は好き嫌いが多少分かれるかもしれないが、 これはこれで味があって悪くない。ただし、ややヘヴィな 音作りにし過ぎと言う感じで、音のバランスが今一つ悪い様な 気もする。[83]

SHAKIN' BRAINS / SILVER MOUNTAIN

スウェーデンのヘヴィ・メタル・バンドの1983年にリリースされた デビュー盤。JONAS HANSON率いるバンドで、後に YNGWIE MALMSTEENと行動を共にする事になるANDERSとJENSの JOHANSON兄弟も在籍すると言う中々強力な布陣で、内容もそれに 違わぬものとなっている。楽曲は如何にも北欧らしい様式美に 満ちたもので、佳曲と言えるだけの楽曲が揃っており、演奏的にも かなり高い出来であるのだが、惜しむらくはプロダクションが 悪いと言う事だ。だが、それを差し引いても初期 北欧メタル・シーンにおける名盤の一枚と言っても良いだけの 作品に仕上がっている。[90]

UNIVERS / SILVER MOUNTAIN

スウェーデンのヘヴィ・メタル・バンドの1985年にリリースされた 2ndアルバム。JONAS HANSSON率いる初期北欧メタル・バンドの 一つで、叙情的で哀愁味のあるメロディを聴かせてくれている。 JENSとANDERSのJOHANSSON兄弟が、YNGWIE MALMSTEEN率いる RISING FORCEに加入するために脱退し、メンバー・チェンジを 余儀なくされ、更に専任ボーカリストを加入させての再出発 作品となっている。録音状態は決して良くないが、暗い哀愁を 持ったメロディはSHAKIN' BRAINSにも劣らない素晴らしい出来だ。 いかにも北欧メタルらしい美しい作品で、初期北欧 メタルものとしては必聴の一枚だ。[88]

ACME / SIRRAH

イギリスのゴシック/デス・メタル・バンドのデビュー盤。 女性ソプラノ、クリア・ボイス、デス・ボイスを配しており、 クリア・ボイスも詠唱というより、ちゃんと歌唱している部分が 多く歌ものとしての要素が強い。専任のヴィオラを入れるなど 8人の大所帯だが、ヴォーカル専任も2人いるし、音が 厚すぎるという事はない。美しいが、ゴシックといってもそれほど 荘厳さを醸し出させるものはなく、どちらかというと ニュー・ウェーブ調のもので、オールディーズ調のPanacea等は ジョークみたいなものだろう。とはいうものの、叙情的で 美しいので、これはこれで楽しめる。[86]

BUILT TO LAST / SICK OF IT ALL

ニュー・ヨークのハード・コア・パンク・バンドのアルバム。 ハード・コアらしい剛直さは相変わらずだが、メロディはかなり 普通と言った感じで、随分と聴きやすくなった様に感じられる。 以前は破天荒な感すらある疾走感溢れるサウンドだったが、 今作では破天荒と言うほどのものは感じられない。故に、 ヘヴィ・メタル系のリスナーにもその聴きやすさゆえ入り込み 易くなったのではないだろうか。ただ、その分毒というものが 感じられず、このバンドも丸くなったなと感じなくもない。割と 一直線と言った感じのアルバムなので、最後はやや聴き飽きて 来る。[79]

WARPATH / SIX FEET UNDER

元CANNIBAL CORPSEのCHRIS BARNESとOBITUARYのALLEN WESTによる アメリカのデス・メタル・バンドの2ndアルバム。全体的に スラッシィで楽曲によってはおどろおどろしさを感じさせる様な 作品だ。地響きを立てるようなCHRIS BARNSの唸る重低音 デス・ボイスはCANNIBAL CORPSE時代に比べて、どうしても地味に 感じてしまうのは残念だ。バックはメロディを割と 押し出しており、ダークさを湛え、ミドル・テンポ中心にリフが 進行していく様は中々心地良い。これといったインパクトは 感じられないが、平均的に楽曲は良く出来ている。[83]

WILL TOMORROW COME? / SIRRAH

ポーランドのゴシック/メロディック・デス・メタル・バンドの 2ndアルバム。メンバー・チェンジの影響か、ゴシック色は大幅に 減退し、メロディック・デス・メタル的な色合いがより 濃くなっている。部分部分によっては変則的なメロディや展開が 飛び出し、プログレッシヴ・ロック的でもある。Lash等には耽美な 部分も残っているが、全体的にアップ・テンポでのりの良く、 一方でおどろおどろしさが打ち出されて、1stとはやや趣が 異なったシアトリカルな作品となっている。ヴィオラを始め、 各パートが割と効果的に使われていて、それには好感が持てる。 メインはデス・ボイスと男性クリア・ボイスで、ゲストのMAGGIEの 女性ソプラノも挿入されている。[81]

LOUD & CLEAR / SIGNAL

元KING KOBRAのボーカリストMARK FREEを中心とする、アメリカの ヘヴィ・メタル・バンドの1989年にリリースされたアルバム。まだ この頃はMARK FREEも性転換する前で、相変わらず艶やかな声を 聴かせてくれている。アメリカらしい叙情的なメロディの ヘヴィ・メタルで、時には明るく、時には湿っぽく、MARK FREEが 切々と歌い上げる。ミドル・テンポの楽曲が中心で、じっくりと 歌い上げる作品作りになっている事が、地味ではあるが、 MARK FREEのボーカルを生かしたアルバムになっている。 地味ではあるが、優れたメロディの楽曲が取り揃っており、 安心して聴ける。[84]

CLASSICS FROM OUTER SPACE! / SIRIUS PEOPLE

ドイツのディスコ・ミュージック・グループとして1970年代末に 活躍したJINGISKHANのLESLIE MANDOKIを中心とする ロック・プロジェクト・バンドのアルバム。趣旨としては、 クラシックの名曲をロック・アレンジで演奏すると言う インストルゥーメンタル・アルバムで、楽曲によっては ディスコ・ミュージックの活動の後を感じるものもあるが、 全体的にかなりロック然とした作品である。クラシックの源曲の 色を残しながらも、かなり空間的広がりを感じるアレンジで、 なかなか面白い。かなりアイデア勝負という感じだが、悪くない 作品だと思う。[84]

IRON / SILENT STREAM OF GODLESS ELEGY

詳細は全く不明だがチェコの ゴシック/メロディック・デス・メタル・バンドの1996年に リリースされたアルバムの様だ。女性ボーカル、 ZUZANA ZAMAZALOVAのクリア・ボイスとPETER STANEKのドスの 効いたデス・ボイスのツイン・ボーカルだが、残念だが デス・ボイスが主流だ。ZUZANAが奏でるバイオリンの生々しい音が 何とも印象的でかつバイオリンの露出度も高いのは嬉しい。この バイオリンにアコースティック・ギターが絡む所などは非常に 美しく、このバンドの見せ場と言っても良いだろう。全体的には ヘヴィでドゥーミィなサウンドでゴシックらしい美しさは今一つ 希薄だし、面白味欠ける楽曲ではあるのだが、出来としてはそれ程 悪くないと思う。こういうバンドはもっとアコースティック色を 強めた方が良い結果を出せるだろう。[80]

SILENT WITNESS / SILENT WITNESS

アメリカのハード・ロック・バンドで、LYNCH MOBのボーカル、 ROBERT MASONを迎えて、バンド名をADRIAN DOOZから変えての初の アルバム。ADRIAN DOOZでアルバムをリリースしたのが 1988年なので、本当に久しぶりのアルバムだ。如何にも アメリカらしい明るい叙情的なめりはりのある楽曲と言う所は、 ADRIAN DOOZ時代と全く変わりない。ROBERT MASONの 声質もあるだろうが、ややXYZを思い起こさせる部分もある。 ただ、楽曲にはもっとフックがあり、のりは随分と良い。全体的に 変化が少ないのが不満に思えるが、ポップでキャッチーなさびも 印象的で好感が持てるし、演奏等全体的な出来も悪くない。[84]

SILVER SUN / SILVER SUN

イギリスのブリット・ロック・バンドの1stアルバム。軽快で ポップ・センス溢れるロック・アルバムで、楽曲自体は中々良く 出来ている。女性ボーカルかと思わせるJAMES BROADの繊細な 声質もこう言った方向性には合っており、中々味わい深い。 ヘヴィ・メタルとは全く立つ位置が違うので、そう言った エッセンスを期待してはいけないが、純粋にブリット・ロックが 好きならばお奨めだ。優しくのりが良くて、センスの良さも伺える 良質のメロディが散りばめられている。どこかしら昔懐かしい 感じのするメロディは中々秀逸だし、聴いていて楽しい作品だ。 [82]

THE NATURE OF EVIL / SINNER

ドイツのヘヴィ・メタル・バンドの11thアルバム。元々、 MAT SINNERのメロディ・センスの素晴らしさは 疑うべくもないのだが、いきなりオーケストラーションを施して 見事に構築されたA Question Of Honourで始まる所など、 見事としか言いようがない。扇情的で叙情的なメロディは更に 完成度を上げ、ここに結実したと言って良い。ややダークな 雰囲気もある重厚なメロディで、結構めりはりが効いていて 聴きごたえがある。MAT SINNERのパワフルなボーカルもこういった 方向性に良く合っている。美しいという感じのタイプというよりは どちらかと言うと格好の良いと言った方が良いだろう。これまでの 作品と比べると、よりジャーマンっぽい作品と言う感じを受ける。 過小評価されるバンドだが、素晴らしい作品だ。[87]

NO MORE ALIBIS / SINNER

ドイツのヘヴィ・メタル・バンドの1993年にリリースされた7th アルバム。方向的には実にこのバンドらしい扇情的で エモーショナルなヘヴィ・メタルだ。MAT SINNERの メロディ・センスは相も変らず素晴らしく、非常に聴き応えのある アルバムだ。アップ・テンポの非常に格好の良い When A Heart Breaksから、ミドル・テンポの心に染み 入ってくるようなバラードのBurning Heart等、非常に 充実している。このバラードでも非常に力強いところにこの バンドの特色を伺えるて好感が持てる。MAT SINNETのパワフルな ボーカルが良く生きていると言って良いだろう。楽曲によっては やや出来に差があるようにも思えるが、それを割り引いても良い 作品だ。[85]

THRILLS / SILENT WITNESS

アメリカのハード・ロック・バンドの2ndアルバム。前作で、 LYNCH MOBのボーカル、ROBERT MASONを迎えて、バンド名を ADRIAN DOOZより改めてと言う事であったが、そのROBERT MASONは 脱退、をANTHONY LEE FONTAYNE迎えている。全体的に前作から 比べると、ドライヴ感を増し、非常にのりの良い作品に 仕上がっている。ANTHONY LEE FONTAYNEのボーカルもワイルドで 荒々しく、サウンドのイメージに良く合っていると言って 良いだろう。勢いのあるアメリカン・ハード・ロックで、 聴いていて中々気持ちが良く、流れが途切れるので、別にバラード 等差し挟まなくても良かったのではないかと思えるくらいだ。[83]

CIRKUS / SINKADUS

スウェーデンのシンフォニック・ロック・バンドの2ndアルバム。 メロトロンやフルートを導入し、ダークな雰囲気を醸し出した 作品で、非常に幻想的だ。叙情的なメロディの中にも、暗い情念を 感じさせ、幻想的な部分をもっと減らせば、ANEKDOTEN、 ANGRAGALDと言ったバンドを想像させるだろう。こういう方向性な 上に大作指向なのだが、それなりに展開があるのでそれ程 飽きさせない。自分達のスタイルをうまく確立しており、中々 聴きごたえのある作品に仕上がっている。STEVE HUCKETのカバー 曲、The Tower Struck Downのライヴがボーナス・トラックとして 収録されている。[80]

THE CREATION / SINS OF OMISSION

スウェーデンのメロディック・デス・メタル・バンドの デビュー盤。IN FLAMESのFREDRIK NORDSTROMが プロデュースしているだけあって、方向的にもIRON MAIDENの 影響が見えるIN FLAMESに近いものだが、より普遍的な ヘヴィ・メタルと言う感じがする。Burn The Nightでドラムに おかずを入れて来たりするが、まだまだ個性的と言う点にまでは 至っていないものの、メロディの出来は、この手のものとしては 十分及第点を与えられる。TONY KOCMUTのしゃがれた デス・ボイスは中々パワフルで悪くない。 メロディック・デス・メタルとしては、全体的、平均的に良く 出来ており、十分安心して聴ける。[82]

BEWARE THE HEAVENS / SINERGY

IN FLAMESのJESPER STROMBLAD、CHILDREN OF BODOMの ALEXI LAIHO、MERCYFUL FATEのSHARLEE D'ANGELO等による スウェーデンのヘヴィ・メタル・プロジェクトで、ボーカルは THERIONやDIMMU BORGIRでキーボードとしてツアー経験のある、 女性ボーカリスト、KIMBERLY GOSSが担当している。 KIMBERLY GOSSのボーカルはクリアで透っているが、今一つ毒にも 薬にもならない感じで、存在感が薄い。方向的にはIN FLAMESを 女性ボーカルでやっていると言う感じで、それ程取りたてて 目新しさも感じられないが、出来的には無難で悪くない。しかし、 SHARLEE D'ANGELOの副業の多さも特筆ものと言って良いだろう。 [83]

DANGER ZONE/TOUCH OF SIN / SINNER

ドイツのヘヴィ・メタル・バンドの1984年にリリースされた 3rdアルバム、DANGER ZONEと1985年にリリースされた 4thアルバム、TOUCH OF SINを1枚にパッケージしたもの。 方向的にはワイルドでメロディアスなヘヴィ・メタルで、疾走感を 伴った、フックのある楽曲は中々格好良い。DANGER ZONEでは、 ややチープなプロダクションと、ボーカルのMAT SINNERの 声質もあってか、どことなく芋臭さも感じられるが、音質的には TOUCH OF SINで大幅に改善されているし、楽曲は全体的に良く 出来ていると言って良いだろう。MAT SINNERのメロディ・センスの 良さは、十分に感じられるアルバムだ。[81]

COMIN' OUT FIGHTING/DANGEROUS CHARM / SINNER

ドイツのヘヴィ・メタル・バンドの1986年にリリースされた 5thアルバム、COMIN' OUT FIGHTINGと1987年にリリースされた 6thアルバム、DANGEROUS CHARMをカップリングしたもの。愁いを 帯びた、叙情的なメロディのものから、ワイルドな ハード・ロックンロールまでやっている。変っているのは、 BILLY IDOLのヒット曲、Rebel Yellをカバーしている事だが、 MATT SINNERの野生的なボーカルが意外と合っている。全体的に ワイルドでパワフルな中にも、キャッチーさがあって聴き易いし、 楽曲の出来も良く出来ており、MATT SINNERらしさは出ている。 [83]

COSMIC HANDBALL / SILENT MEMORIAL

スイスのプログレッシヴ・メタル・バンドのデビュー盤。 ボーカリストとして、元CANDLEMASSのTHOMAS VIKSTROMが クレジットされており、彼の素晴らしい歌唱力が発揮されている。 2ndアルバムの製作に取り掛かっているようで、THOMAS VIKSTROMは 引き続き参加するそうだ。方向的にはDREAM THEATER系と言う 事になるが、より愁いを含んだ叙情的でストレートなメロディで、 独自色は感じられる。Carpet Diverの様な、かなりかなり テクニカルな部分もあるものの、Cosmic TornadoやBlack Holeの 様な10分を超える曲があって、かつ全体的に変化が少ないので、 やや冗長に感じる部分もあるのだが、美しいメロディの ドラマティックな楽曲が取り揃っている。もう少しフックが 付けれれば、素晴らしいアルバムになっていたはずだ。[86]

SCENARIO IV:DREAD DREAMS / SIGH

日本のブラック・メタル・バンドの4thアルバム。 シンフォニック・ブラック・メタル的な色合いは薄れ、より 耽美的なヘヴィ・メタルと言う感じのするアルバムに 仕上がっている。その分、ゴシック・メタル的な色合いがあって、 かなりユニークな作品だ。アグレッシヴで、プログレッシヴ的な 香りがあって、中々面白い。部分部分では、割と シンプルなものであるのに対して、それを組み合わせる 事によって、アレンジ面で難解な作品にしていると言っても 良いのではないだろうか。万人受けするかどうかは ともかくとして、中々面白い作品だ。[83]

THE END OF SANCTUARY / SINNER

ドイツのヘヴィ・メタル・バンドの2年振りの12thアルバム。 ギタリストとして新たに元THUNDERHEADのHENNY WOLTERが ドラマーにはHELLOWEENのULI KUSCHが加入している。ULI KUSCHは HELLOWEENの活動もあって、パーマネントなドラマーとして 活動出来るかは疑問だが。方向的には、これまでと全く変らない、 彼等らしいアップ・テンポで勢いのある叙情的でメロディアスな ヘヴィ・メタルだ。MATT SINNERのメロディ・センスの良さが良く 現れており、彼のややダミ声っぽいボーカルが、ワイルドな 雰囲気を良く出している。楽曲の出来も良いし、エッヂがあって 中々楽しめる作品に仕上がっている。[85]

BLACK LEATHER MOJO / SILVER GINGER 5

イギリスのハード・ロック・バンド、THE WiLDHEARTSの 元ボーカリスト、GINGERによるソロ・プロジェクトのデビュー盤。 THE WiLDHEARTSと比べるとやや趣が異なり、キャッチーでポップな グラム・ロック風のロックンロール作品に仕上がっている。 THE WiLDHEARTS後期におけるノイジィなサウンド・プロダクション 等は全くなく、よりシンプルな感じのする作品に仕上がっている。 それ故、昔懐かしいと言う感じすらする作品となっており、かなり 聴き易い。もちろん基本的にはTHE WiLDHERTSらしさを十分 感じさせる作品なのだが、それとはまた違った魅力がある。[82]

THE EMPIRE OF FUTURE / SILENT FORCE

元ROYAL HUNTのアメリカ人ボーカリスト、D.C.COOPER率いる ヘヴィ・メタル・バンドのデビュー盤。その他、SINNER、 THE SYGNETのギタリスト、ALEXANDER BEYRODT、THE SYGNETの ドラマー、ANDRE HILGERSと言った陣容になっている。 D.C.COOPERのソロ・アルバムでは、QUEENSRYCHE的と 思わせるところが多々あり、D.C.COOPERの歌唱もあって、この アルバムでもそう言った感があるのだが、楽曲作りに ALEXANDER BEYRODTが加わったためか、よりヨーロッパ的な 叙情味が増した、正統派ヘヴィ・メタル作品に仕上がっている。 少し面白味に欠ける感がなくもないが、楽曲にはフックがあるし、 エッヂのたったサウンドに、D.C.COOPERの表現力もあって聴き 応えのあるアルバムだ。[85]

LIVE / SIGNAL

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドのライヴ盤。1990年に アメリカで行われたライヴを収録したものだ。元KING KOBRAの ボーカリストで、現在では性転換してMARCIE FREEと名乗っている MARK FREEを中心としたバンドで、アルバムを1枚 リリースしただけで解散したが、曲順までほぼLOUD & CLEARに 沿った内容になっている。MARK FREEのボーカルはここでも 素晴らしく、流石と思わせるだけのものはあるが、残念ながら 録音状態はお世辞にも良いとは言えず、少し離れたところから 良くないマイクで音を拾った様な感じで、ブート・レベルと言って 良いだろう。この作品で唯一注目されるのは、未発表曲の Nobody Gets Out Aliveで、アップ・テンポののりの良い楽曲だ。 [58]

TO HELL AND BACK / SINERGY

北欧のメロディック・デス・メタル・バンドのミュージシャン 等によるプロジェクト・バンドの2ndアルバム。前作同様、 中心人物であるCHILDREN OF BODOMのギタリスト、ALEXI LAIHOと 女性ボーカリスト、KIMBERLY GOSSの2人に、今回はWALTARIの ギタリスト、ROOPE LATVALA、元TAROTのベーシスト、 MARCO HIETALA、TO/DIE/FORのドラマー、TOMMY LILLMANが 参加している。前作ではIN FLAMESのJESPER STROMBLAD、 MERCYFUL FATE等のSHARLEE D'ANGELOと言った大物が参加していた 事を考えるとメンバー的にスケール・ダウンと言う感じはするが、 作品的にも正しくスケール・ダウンしたと言う感がいがめない。 KIMBERLY GOSSのボーカルは、扇情感を増して前作より良く 出ているが、楽曲の出来に波があって、楽曲によっては魅力が少し 乏しい感じがする。[82]

ALTUM / SILENTIUM

詳細は良く判らないが、恐らくフィンランドの ゴシック・メタル・バンドの2ndアルバム。MATTI AIKIOの クリア・ボイスにTIINA LEHVONENの女性ボーカル、 JANI LAAKSONENのバイオリンと典型的な耽美派ゴシック・メタルと 言って良いだろう。意外とヘヴィなところも見せており、 場面によっては、ドゥーム・メタル系ゴシック・メタルを 思わせるところもある。憂いのあるメロディにバイオリンが良く 合っており、非常に耽美で死を思わせるイメージが出せている。 アイデア的に新しいものはなく、目新しさは全くないのだが、 耽美派ゴシック・メタルの音楽性を上手く表現している。[88]

BREAKIN' CHAINS / SILVER MOUNTAIN

スウェーデンのヘヴィ・メタル・バンドの12年振りとなる再結成 第1弾の4thアルバム。北欧メタル初期において、EUROPE等と伴に そのシーンを支えたバンドで、中心人物であるボーカリスト兼 ギタリストのJONAS HANSONが自らのバンド、JONAS HANSON BANDで 活躍している他、ドラマーのANDERS JOHANSSON、キーボードの JENS JOHANSSON兄弟がそれぞれYMGWIE J.MALMSTEENや STRATOVARIUS、HAMMERFALL等々、あちこちに引っ張りだこで 馴染みは深いだけに感慨もひとしおだ。更にベーシストには現 SNAKE CHARMERのPER STADINと言うオリジナル・メンバーでの 再結成となっている。Before The Storm等はそのルーツである RAINBOWを思わせるし、楽曲は古臭いがその分郷愁を 誘ってくれる。演奏的には実力派ミュージシャンばかりだし、 安心して聴ける。[83]

IMAGINARY SONICSCAPE / SIGH

日本のブラック・メタル・バンドの5thアルバム。音楽的には 最近の拡散した方向性をより推し進めたものだと言って 良いだろう。従来のブラック・メタル的な音楽性はほとんど影を 潜め、よりプログレッシヴ・ロック的な方向へと向かっている。 ヘヴィ・メタル的なギター・メロディも聴かせながらも、 キーボードをより前面に押し出し、ときには オーケストレーションに完全に切り替えてしまう辺りの展開は中々 素晴らしい。アルバム・ジャケットにも現れているが、やや サイケデリックな色合いが強くなっており、中々面白い作品に 仕上がっている。こう言うアイデアや方向性が初期のファンには どう感じられるか判らないが、前衛的で悪くない。[82]

KISS THE DEMON / SIX REASONS TO KILL

ドイツのハード・コア・パンク・バンドのデビュー盤。 ハード・コアの中でもいわゆるニュー・スクール・ハード・コアと 言われる、よりブルータルなサウンドのバンドだ。非常に メタリックなサウンドで、デス・ボイスとも言える CHRISTIAN VALKの咆哮と相俟って、デス・メタルを思い 起こさせるものがある。楽曲的にはモダンなヘヴィ・ロックに 通ずるところがあり、強烈なアグレッションを感じさせる アルバムに仕上がっていると言って良いだろう。ブルータルな デス・メタルが好きならば、このバンド等はそれ程抵抗なく 聴けるはずだ。[81]

INFATUATOR / SILENT FORCE

アメリカのヘヴィ・メタル・バンドの2ndアルバム。デンマークの ヘヴィ・メタル・バンド、ROYAL HUNTの元ボーカリストだった D.C.COOPERを中心とするバンドだ。ROYAL HUNTが甘い哀愁の メロディを売りにした叙情派のヘヴィ・メタルであったのに 対して、こちらはどちらかと言うとゴリゴリとした硬派の重厚な ヘヴィ・メタルと言えるだろう。We Must Use The Powerの様な JUDAS PRIEST流れを汲む正統派的な部分もあるが、全体的にはより 叙情的でメロディアスなヨーロッパ的な内容になっている。 メタリックなサウンドなので、ROYAL HUNTではちょっとメロディが 甘過ぎると言う人には合うだろう。[85]

FLESH ON YOUR BONES / SINS OF OMISSION

スウェーデンのメロディック・デス・メタル・バンドの 2ndアルバム。方向的には前作の延長線上と言えるもので、 スラッシュ・メタル系のメロディック・デス・メタルを 聴かせてくれている。アグレッシヴで攻撃的なサウンドで、 中々聴き応えのあるアルバムに仕上がっている。 The Secret Agendaでは、クリア・ボイス等もを入れて来ており、 スラッシュ・メタル系統のバンドでこう言った事をやるアイデアも 面白い。タイトでスピード感は感じられるが、逆に単調に 感じられる部分もあり、もう少し楽曲に変化が欲しい気もする。 [80]

SUICIDE BY MY SIDE / SINERGY

フィンランドのヘヴィ・メタル・バンドの3rdアルバム。前作に 続いて、CHILDREN OF BODOMのALEXI LAIHO、TAROTのベーシスト、 MARCO HIETALA、元STONEで現WALTARIのギタリスト、 ROOPE LATVALA、TO/DIE/FORのドラマー、TOMMI LILLMANと言う 構成で、ボーカリストのKIMBERLY GOSSを除けば皆本職のバンドを 持っていて、どの程度パーマネントなバンド活動を行っているのか 不明だが、TOMMI LILLMANはレコーディング後に既に脱退している 様だ。方向的にはこれまでの延長線上と言える、叙情的な メロディの、ドラマティックな正統派ヘヴィ・メタルと 言えるものだ。これまで以上にエモーショナルで楽曲には フックがあり、実に聴き応えのあるアルバムに仕上がっている、 ルックスはともかくとして、KIMBERLY GOSSのボーカルは パワフルで、板についてきた感じがある。ボーナス・トラックは IRON MAIDENのNumber Of The Beastをやっているが、ほぼ完コピと 言う感じだ。[86]

SILVER SERAPH / SILVER SERAPH

スウェーデンのプロジェクト・バンドのアルバム。 元MIDNIGHT SUNで現PETE SANDBERG'S JADEのボーカリスト、 PETE SANDBERG、MAJESTICのキーボード、RICHARD ANDERSON、 PETE SANDBERG'S JADEのギタリスト、BIRCH、DARKANE、MAJESTICの ドラマー、PETER WILDOER等によるバンドだ。北欧らしい叙情的な メロディを持ったヘヴィ・メタルだが、MIDNIGHT SUNや MAJESTICとはやや異なった音楽指向を見せている。どちらかと 言うと、DEEP PURPLE等の影響も見える、クラシカルで古典的な ハード・ロック的なエッセンスを今に持ちこんだ作品と 言えるだろう。こう言った憂いを帯びた叙情的でキャッチーな ヘヴィ・メタルでは、PETE SANDBERGのボーカルは相変わらず 素晴らしい。[84]

SPECTRAL TRANSITION ー DIMENSION SIRIUS / SIRIUS

ノルウェイのブラック・メタル・バンドの2ndアルバム。 荒涼としたメロディとブラスト・ビートを前面に押し出した 作品で、まさに北欧ブラック・メタルと言える作品だ。 元EMPERRORのベーシスト、SAMOTHやドラマー、BARD FAUSTがゲスト 参加しているが、まさにEMPERRORの流れを汲むバンドと言って 良いだろう。荘厳さを醸し出すキーボードによる オーケストレーションは、より邪悪さと狂気を増しており、非常に 禍禍しいアルバムに仕上がっている。オーソドックスな北欧 ブラック・メタルであり、この手のものとしてはかなりレベルが 高いので、EMPERRORのファンならば十分満足出来るだろう。[83]

SILVER / SILVER

イギリスとドイツの混成プロジェクトのアルバム。元M.S.G、 PRAYING MANTISのボーカリスト、GARY BARDEN、元GILLANの ギタリスト、BERNIE TORME、元MADMAX、CASANOVAのボーカリスト、 MICHAEL VOSS、元RAINBOWのキーボード、DON AIREY等による プロジェクトだ。元々ボーカリストであるMICHAEL VOSSはここでは ベースを弾いており、ボーカルは全編GARY BARDENが取っている。 ボーカリストとしてはMICHAEL VOSSの方が遥かに上手いだけに、 聴く前は何故と言う気になるが、実際に聴いてみると GARY BARDENが素晴らしいボーカルを聴かせてくれている。 GARY BARDENも声域的に無理のない歌を歌えば、実は上手い ボーカリストで、今まで如何に彼に合っていない歌を 歌っていたかと言う事が如実に判る作品だ。プロデュースを MICHAEL VOSSがやっているだけあって、音楽的方向性は叙情的で キャッチーなハード・ロックを聴かせてくれている。全体的に 憂いが強く出ており、中々味わい深い作品に仕上がっている。 M.S.GのWalk The Stageを少しだけカバーしているのは 御愛嬌だろう。[85]

THERE WILL BE EXECUTION / SINNER

ドイツのヘヴィ・メタル・バンドの3年振りの13thアルバム。この アルバムで一番注目されるのは、SAXONに移籍していたドラマーの FRITZ RANDOWの復帰もさる事ながら、やはりギタリスト、 TOM NAUMANNの復帰だろう。クリエイティヴ面でも大きな役割を 果たしていただけに、その音楽性は昔に帰った様に感じられる。 前作では非常にメロディアスな部分を重視していたのに対して、 今作ではより剛直でストレートなヘヴィ・メタルを 聴かせてくれている。オーソドックスなヘヴィ・メタルで、特に 目新しさもないし、ワン・パターンと言う気もしないではないが、 その気概は十分感じられる作品だ。[82]

DREAM MACHINES / SILVER

ドイツのハード・ロック・バンドの2ndアルバム。元MADMAX、 CASANOVAのボーカリスト、MICHAEL VOSSを中心とした プロジェクトで、前作同様元M.S.G、PRAYING MANTISの ボーカリスト、GARY BARDEN、元GILLANのギタリスト、 BERNIE TORME、元RAINBOWのキーボード、DON AIREY等が 参加している。前回、ベースを弾いていたMICHAEL VOSSは今作では ギターを担当している前作で意外な実力者振りを見せた GARY BARDENのボーカルは今作も素晴らしいのだが、楽曲の 叙情性が後退した分、やや印象の希薄な アルバムになってしまっているのが残念だ。MICHAEL VOSSと GARY BARDENのコラボレートの妙が、今作では 活かされていないのが残念だ。[80]

DOUBLE DEAD / SIX FEET UNDER

アメリカのデス・メタル・バンドのライヴ盤。2002年に行われた アメリカでの公演の模様を収めたもので、同じツアーで撮られた DVDがカップリングされた2枚組となっている。 元CANNIBAL CORPSEのボーカリスト、CHRIS BARNESを中心とした バンドだが、基本的にはオールド・スタイルのスラッシュ・メタル 等がベースになっている。そこにデス・メタルらしい おどろおどろしい雰囲気を出して、中々格好が良いし、この 手のものとしては聴き易いと言えるだろう。音だけではあまり ライヴの熱気が感じられないのが少し残念だが、演奏自体は 悪くない。[80]

THE BRIGHT SIDE / SILENT

ブラジルのハード・ロック・バンドの2001年にリリースされた アルバム。一般的にブラジルと言うとANGRA以降の シンフォニック・メタルのブームを思い起こすが、このバンドは そう言った系統とは全く違うところにいる。アメリカのAOR系 ハード・ロックとも言うべき、洗練されたウェットながら爽快な ハード・ロックがまさしく合致する。派手さはないが、落ち着いた ポップな楽曲は飛び抜けた楽曲はないものの、情感が出ていて 平均的に良く出来ており、コーラスも厚くて聴き応えがある。 ブラジルだからと言って決して侮れないだけの出来である事は 間違いない。[82]